見出し画像

第1回 大喜利バトルグラウンド 結果

2024年05月19日(日)に開催した、第0回 大喜利バトルグラウンド の結果になります。

会の詳細、またルールの詳細は下記をご確認ください。

ルール概要

ルールの異なる3ROUNDで大喜利を行い、各ROUNDの順位の乗算が最終順位ポイントになる。最終順位ポイントが最も少ない人が優勝。

ROUND1 -SPEED- 

・1問3分
・審査員4名による、1答ごとに1人1票の挙手審査
・挙手に対応して、1~5点で点数が加算
 0票:0点 1票:1点 2票:2点 3票:3点 4票:5点

・3問行い、以下のルールで順位を付ける
①得点の合計が高い方が上位
②回答の数が少ない方が上位
③5点の獲得回数が多い方が上位
④3点の獲得回数が多い方が上位
⑤2点の獲得回数が多い方が上位
⑥0点の獲得回数が少ない方が上位
⑦ここまで全く同じだった場合、10位以上だった場合は同じ成績同士で2分間のサドンデス(同じルール)を行って順位を決定する。11位以下だった場合は主催者判断で順位を決定する。


ROUND1 -SPEED- 結果

Aブロック
・名詞句移動
・南部家敷
・エビサワ
・烈風ぺんぎん
・栃木ゆに
・エイト



Bブロック
・将棋紳士
・蛇口捻流
・オワコンパンダちゃん
・スカイハイ
・おせわがかり
・5周年

Cブロック
優死 とれま
・お粥
・しゅごしゅぎ
・kiriya
・J@Q
・NAMMi

Dブロック
・ぺるとも
・六角電波
・魚醤アッチョンブリケ
・白滝BOX
・おにぎり食べ食べ丸
・やや不安

Eブロック
・尊敬ラーメン屋
・ライトオンキュー
・ジャージの顔
・ドブ
・キャベツ
・健作

ROUND1最終結果

ROUND2 -TECHNIQUE-

・1問4分
・審査員5名による、1答ごとに1人1票の挙手審査
1答で3票獲得すると"HIT"達成、4票以上獲得すると"STRIKE"達成となる
※3票獲得するより先に4票以上獲得した場合は、HITとSTRIKEを同時に達成したことになる
・STRIKEを達成した人は、そのお題は終了となり、以降は回答できない
・1つのお題に対し、3票を何度獲得したとしても、HITの達成は1度だけとなる
・3問行い、以下のルールで順位を決める

①STRIKEの達成数が多い方が上位
②HITの達成数が多い方が上位
③各お題ごとに、STRIKEを達成するまでに出した回答の合計数が少ない方が上位(STRIKEを達成したときに出した回答も含む)
④各お題ごとに、HITを達成するまでに出した回答の合計数が少ない方が上位(HITを達成したときに出した回答も含む)
⑤獲得した票の合計が多い方が上位
⑥ここまで全く同じだった場合、10位以上だった場合は同じ成績同士で3分間のサドンデス(同じルール)を行って順位を決定する。11位以下だった場合は主催者判断で順位を決定する。

ROUND2 -TECHNIQUE- 結果

Aブロック
・白滝BOX
・尊敬ラーメン屋
・魚醤アッチョンブリケ
・おせわがかり
・5周年
・スカイハイ

Bブロック
・健作
・ジャージの顔
・NAMMi
・お粥
・ライトオンキュー
・kiriya


Cブロック
・ドブ
・蛇口捻流
・将棋紳士
・名詞句移動
・南部家敷
・栃木ゆに

Dブロック
・ぺるとも
・キャベツ
・やや不安
・烈風ぺんぎん
・エイト
・おにぎり食べ食べ丸

Eブロック
・六角電波
・しゅごしゅぎ
・オワコンパンダちゃん
・優死 とれま
・J@Q
・エビサワ



サドンデス
・エイト
・ドブ
・尊敬ラーメン屋

ROUND2最終結果

ROUND3 -STRENGTH-

・1問7分
・審査員4名による、1問ごとに1人1票の挙手審査
・1答で2票以上獲得すると1ポイント獲得
・1票の回答はポイント獲得なし
・0票獲得時はペナルティ(0票回答1回につき、最終ポイントから-2点)が発生はポイント獲得なし

・2問行い、以下のルールで順位を決める

①合計ポイント数(獲得ポイントからペナルティを引いた数)が多いほうが上位
②ペナルティ数が少ない方が上位
③獲得した票の合計(ペナルティを含まない票数)が多い方が上位
④4票の獲得回数が多い方が上位
⑤3票の獲得回数が多い方が上位
⑥2票の獲得回数が多い方が上位
⑦ここまで全く同じだった場合、10位以上だった場合は同じ成績同士で3分間のサドンデス(同じルール)を行って順位を決定する。11位以下だった場合は主催者判断で順位を決定する。

ROUND3 -STRENGTH- 結果

Aブロック
・尊敬ラーメン屋
・健作
・ジャージの顔
・5周年
・J@Q
・スカイハイ

Bブロック
・おせわがかり
・キャベツ
・蛇口捻流
・栃木ゆに
・魚醤アッチョンブリケ
・エビサワ

Cブロック
・ドブ
・やや不安
・烈風ぺんぎん
・ライトオンキュー
・優死 とれま
・kiriya

Dブロック
・六角電波
・しゅごしゅぎ
・将棋紳士
・オワコンパンダちゃん
・NAMMi
・おにぎり食べ食べ丸

Eブロック
・ぺるとも
・エイト
・白滝BOX
・南部家敷
・名詞句移動
・お粥

ROUND3 最終結果

最終順位ポイント

最終結果

ROUND1 -SPEED- 第1位     :六角電波 
ROUND2 -TECHNIQUE 第1位:ぺるとも
ROUND3 -STRENGTH- 第1位:六角電波

総合優勝:ぺるとも(4pt)

ぺるともさんおめでとうございます!
皆様ご参加ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?