日本酒の美味しさを知ったときの話

お酒に強くはない(飲むと必ず強力な睡魔がくる)のですが、味自体は結構好きで、祝いの席や楽しい席では飲んだりします。

とはいってもせいぜいビールを一杯か二杯くらいなもので、お酒好きの人みたいにワインだウイスキーだ日本酒だなんやかんやだというわけでは全くなく、量も種類も少なく飲んでいました。

しかしですよ、世の中でこんなにもお酒は美味しいもんだ、楽しいもんだと言われていると、なんかそれを楽しめてない自分は損してるような気がしてくることもありまして、なんとなくウイスキーを気まぐれに飲んでみたり、ワインを気まぐれに飲んでみたりといったことをたまにやっては、(いや、やっぱあんま魅力わからん)と思ったりといったことを繰り返していたわけです。

そういう(もしかしたらある瞬間から楽しめるかもしれない)という期待感を捨て切れないのもあって、日本酒大好きな友達が『自分に合う日本酒を見つけられる飲み比べのお店』に連れて行ってくれるという話にも、わりと乗り気で行きました。

結果として「日本酒マジでいいな!」と思えるようになったというのは、齢三十を越えてからの発見としてはなかなか有益なもので、いまでは日本酒に合いそうな料理の時は日本酒を飲んだりしています。


決定的な勘違いというか、認識の違い?みたいなのは、日本酒をドリンクとして考えていたところかもしれないなと思ったりします。ビールも感覚としてはドリンクなのですが、日本酒はどちらかというと"ケチャップとか醤油とかそういうの" に近い感覚な気がします。

特に日本酒はさすが日本酒と名乗るだけあって、島国日本で漁れる海産物との相性が極めてよく、ほぼありとあらゆる海産物の味を引き立て、海産物は日本酒の味を引き立てます。日本酒単体で飲んでも美味しい、という人もいるかとは思いますが、しかしやはりこの海産物とのタッグで飲むというかたちの圧倒的なコンビネーションの素晴らしさを否定する人はいないでしょう。

よく考えれば、そもそも日本酒はジョッキで飲むような飲み物でもないわけでして、飲み物というよりはやはり口の中で調合する調味料に近いものなのかもしれません。お酒の楽しさがあまりわからないという同じ気持ちの人に、日本酒いいもんだったぞ!ということが伝わればいいなと思っての記事でございました。


追記。日本酒を色々試し飲み出来るお店『KURAND』では、おつまみの持ち込みも自由で本当に"自分に合う日本酒探し"に集中できました。グラフチャートで『辛い・甘い・すっきり・どっしり』といった項目に日本酒の各銘柄を分布して書いてあったりなど、好きなタイプのお酒がわかれば似た銘柄を色んなお店で飲む手がかりになるようになっていたりします。(仰木は『辛口+スッキリ』が一番好きでした。これさえわかっていれば、他のお店でも「辛口スッキリのやつってどれですか?」と聞けば、銘柄に詳しくなくても思った通りの日本酒が出てくるようになり、とても快適です)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?