見出し画像

第2回 Instagramを強化した話

前回のオフラインのお話から、今回はオンラインの「インスタグラム」についてまとめていきます。

※今回、フォロワーやユーザーのことを「お客さん」と統一しています。
※専門的な部分は省略し、いつもの投稿をちょっとアップデートするという感覚で読んでみてください。

テーマは、「毎日更新、日々前進」です。

ネットでは様々な情報が溢れ、真実なのか嘘なのかもわからない中で私たちは生きています。しかし今、ネットは生活の一部となり、大切なコミュニケーション方法の一つになりました。

人によってSNSだったり、HPだったりと情報の仕入れ方は様々です。なので手の届く範囲であらゆる場所に「ナイスな情報!」を毎日更新し、状況が変わり続ける毎日を日々前進、これが今すべき行動と考えます。


私たちがインスタグラムで行なったこと
1.商品の紹介(フィード更新 )
2.商品情報や店舗独自が行なっている楽しいこと(ストーリーズ更新)
3.別軸の売上獲得(ショッピング機能)
4.オフラインで行なっていたイベントをオンライン化(ライブ配信)
5.最後に

1.商品の紹介(フィード 更新)

「当たり前だろ!」と思う人もいるかもしれませんが、私たちが協力しているお店はここからまずできていませんでした。笑

まずフィード を更新する目的は、
お店の情報を投稿しお客さんに見てもらうことです。(認知を増やす)
そこでまずは、「お店の営業スタイルが変わったよ!」ということを伝えるためにお店の最新情報を更新。

そして「お客さんは何を求めているのか、何に反応してくれているのか」を見るために、インスタグラム上でのお客さんの行動(インサイト)をみていきました。

下の写真は、何も気にせずとりあえず投稿していた時のフィード と、テイクアウトのみに業態を変えてからお店の情報を投稿し始めてからのフィードを並べたものです。

画像1

左がBefore、右がAfterです。
お店のアカウントは本来右側であるべきなのですが、イベントを積極的に行なっていたお店だったのでフライヤーだらけ。
よりお客さん(ユーザー)視点なのはどちらのフィード でしょうか?

結果は行動(インサイト)を見てみると明らかでした。
※インサイトはインスタグラムの設定画面から見ることができます

イベントのフライヤーばかりを投稿していたきと比べて、1投稿あたりの「いいね数」はほぼ2倍に。(一番いいねを獲得していたのはオーナーがパエリアパンを持っている写真でした笑)

画像2

一概にインスタグラムだけの効果ではありませんが、フォロワーも以前とは比較にならないくらいの増加。
(縦軸はフォロワーの増加数です。)

画像3

この結果から、お客さんが求めている情報は「お店のメニューや料理」ということが明確にわかりました。イベントを積極的に行なっているお店でしたが、「食」の発信はやはり必要な情報でした。

ちなみに、インサイトではこのように、「フォロワーの属性」を見ることができます。私たちが協力しているお店のフォロワーは、
・69%が福岡市内在住
・男女の比率はほぼ1:1
・35才〜44才が48%
・投稿をみている時間帯は昼〜夜ほぼ一定

画像4

今後インサイトを活用して、より質の良い投稿をお客さんに届けてみてください。明確なターゲットが絞れ、より深いコミュニケーションができるかもしれません。(新メニュー開発やイベント企画にも役立つかも)


2.商品情報や店舗独自が行なっている楽しいこと(ストーリーズ更新)

みなさんはストーリーズをどのように活用していますか?
最近様々な店舗さんの投稿を見ていると、タグ付けしてくれた人をシェアしているアカウントをよく見かけます。これはお客さんとコミュニケーションをとるために良い方法の一つです。

タグ付けをシェア↓

画像9

ストーリーズは、お店の情報を更新する他、お客さんへ感謝を伝えたり、アンケートスタンプを使って意見を聞くことができます。そのためお店とお客さんの相互の関わりが増え、近い距離でコミュニケーションをとることができます。

例えば、アンケートスタンプを活用してお客さんにも感想を求めたり、今だと「おうち時間」などのスタンプを使う人も多いですね。

画像6

ストーリーズを投稿する目的は
お客さんとコミュニケーションをとり、より強いファンになってもらうことです。

とにかくお店の最新情報がわかり、見てて気になる!楽しい!投稿をしてお客さんとのコミュニケーションをとっていきましょう。


3.別軸の売上獲得(ショッピング機能)

この状況がいつまで続くか分からない中、通常営業に戻れることを待つだけではお店の存続が危険に晒されるのは紛れもない事実です。

そんな中で通常のスタイルから別軸の売上を獲得するために、今までとは違う営業方法も検討する必要があります。

そこで私たちはオンラインショッピングを始めました。
実際に開設したお店のオンラインショップ

オンラインショップを始めた理由として、
・インスタグラムが「ショッピング機能」というオンライン販売と連携ができ、ビジュアル広告にも特化しているため
・お店にオンライン販売できる商品があったため(新しくグッズも販売予定)です。

オンラインで全国に広げることができる今、販売のターゲットも全国に広げていくことが必要だと考えました。

オンラインショップ、インスタのショッピング機能についての詳細はまた改めてまとめます。

4.オフラインで行なっていたイベントをオンライン化(ライブ配信)

この内容についても改めて記事を書く予定ですが、イベントをたくさん企画していたお店にとってこの事態は、早く終わってくれーーー!と思ってうずうずしている人が多いと思います。(私たちもその一員)

そんな気持ちを少しでも満たすため、いつも聞いてたあのDJやライブを無観客で毎日ライブ配信することにしました。

画像9

簡易的なフライヤーを作って、ストーリーズで告知もしており、
現在視聴者は平均25〜30くらいでコメントも飛び交っています。
(今後もっと増えていくはず…!)

ここについてはエンゲージメントとというのが関わってくるのですが、専門的になるので省略します。

5.最後に

インスタグラムのフィード を綺麗に整えてブランディングするのももちろん大切ですが、このように人間味溢れるアカウントにすることで、共感、繋がり、強いコミュニティを作り上げていくことが、今後の経営には大切になっていくと思っています。

私たちが協力しているのはほんの一部。これからお店が作り上げるストーリーの目次を整えているような感じです。
お店のスタッフにもしっかり考え方ややり方を引き継ぎ、日々前進しています。

画像8




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?