春のオガワ

なにも、気にしてやるもんか!

春のオガワ

なにも、気にしてやるもんか!

最近の記事

臆病で面倒くさがりで、きっと頑張った10年間だった。

先月、新卒から約10年間勤めた会社を退職したのでちょこっと振り返っておこうと思う。(こんな仕事してきたぞ!という話ではなく、ただの自分のための備忘録です。) 退職に際して、「10年ってすごいね」「長い間がんばったね」というような言葉を何度かいただいた。が、なんてことはない。「辞めたいです。」と言う勇気もなければ、上司を呼び出して重い雰囲気の中話す心理的負担を想像して「面倒だな…」と思ってしまうタイプの人間だっただけで。正直なところ、それが10年続けられた1番の要因な気がして

    • わたしの音楽遍歴/後編

      お読みいただきありがとうございます。 後編からが本番です(?) 【大学生時代】 軽音系に入ると決めてたけど、数が4つぐらいあって。チャラいのが怖かったので、サークルではなく軽音部に決めた(偏見。でも実際に入ってみると明るすぎない人が多くて安心した。)。 でも入部後に自己紹介で好きな音楽を言う機会があって。「椎名林檎、東京事変、GO!GO!7188…」「あ〜はいはいそういう系ね」みたいな雰囲気。別に馬鹿にしてないし入部ウェルカムではあるけど、まあよくあるパターンの女子きたな。

      • わたしの音楽遍歴/前編

        コピーつながりで知り合った方々が、noteやブログなどの長文を書いているのを最近よく目にする。普段短い文章ばかり見ているからか、とても新鮮に映り、その人のバックグラウンドが少し読み取れたり、人柄に触れられたり、なんかいいなと思う。そして、自分も書いてみたいな〜なんて軽率に思っちゃったのである。 でも、何書こう? S賞のこと?でも書いて誰の何になる? わたしのことなんか誰が知りたいんだ? 書くことで浅さがスケスケになったらしんどいな? あー書いたら自分の面白くなさ再確認するな

      臆病で面倒くさがりで、きっと頑張った10年間だった。