見出し画像

長崎西海トライアスロン2017レビュー

長崎西海トライアスロン2017完走。

当日の天気は危ぶまれた天気もなんとかもって、比較的涼しい環境でできました。
しかし、スイムスタート付近になると土砂降り。バイク後半まで降り続いていました。

まずはトータルタイム、2時間32分23秒(全体22位、30歳年代8位)。
ここから、各種目のレビューしていきます。

スイム:目標27分以内、結果30分39秒(全体31位)。

目標のタイムには遠く及ばず。。。
プレビューにも書いたとおり、第4ウェーブだったので終始人がそばにいて、ヘッドアップの連続と他選手との接触の連続。

タイム的には納得できないが、
ヘッドアップの練習を活かせたこと、普段ない接触しながら、コースを選択していくマルチタスクをこなせたことは今後の収穫になりそうです。

基本のスキルも向上したいが、
練習でほかにどんなことができるか考えるきっかけしたいと思います。

バイク:目標1時間15分以内、結果1時間14分59秒(全体24位)。

目標タイムを計ったように、ほぼ予定どおりでバイクできました。

スイム後を土砂降りで、バイクスタート。
雨の練習はやらないので、ハンドリングやブレーキングなど全般が不安。
とにかくマイペースで平地のスピードは落とさないように行こうと誓う。

バイクコースは以前走行したことがあり、その記憶を呼び起こしながらぺダリング。
あまりスピードに乗っていない感じだったけど、「まあ、そんなもんだろう」と考えて、マイペースで。

レース中は、とにかく落車しないようにだけを考えていたので、技術的な気付きはほとんどありません。汗

一つ学んだことは、抜いていった選手を見ていると、登りと平地は踏んでいるけど、下りはむやみにペダリングしたり、飛ばしていない。
雨のスリップを防ぐためなんだろうけど、素直に見習いたいです。

ラン:目標47分以内、結果46分45秒(全体30位)

またも開始から横腹痛。
レース後、チームメイトと話してたら、水分を取りすぎている可能性がありそうなので次回は計画を変更したいと思います。

というより、練習での試行錯誤が必要です。

ランは、4kmぐらいまではじっくり行こうと考えていたので、横腹痛をいいことに一歩ずつ。
後半は、ほぼ思った通りにペースできました。

最後の坂がきついという話だったが、個人的にはさほど気にならず。
ランの課題は、まずはバイク後の走り出しになりそうです。

2回目ということで、レース自体の段取りは問題なし。
次は、各種目のスキルを実践で使えるように組み立てて強化していくことに集中したいと思います。

次回は、8月の北九州のアクアスロンに出ます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?