見出し画像

品質と向き合う1週間【今週のスピカ】

こんにちは!
スピカデザインで働くコーダー、オガワです!

早いものでもう6月ですね…! 月初ならではの作業がありつつ、今週も色々なことがありました!

AI強化月間

先月、WEBデザイン界隈で話題になっているAIツールをまとめて使えるようになった私たち。 ただ契約するだけなら誰でもできますが、きちんと使いこなすにはとにかく使ってみたり情報収集が必要になってきます。

そこで、この6月はAI強化月間として、毎日の朝会でAIツールで試したことを共有するようにしています。
配色から新しいアプリの情報まで。全員で調べるといろんな情報が入ってきますね!

AI強化月間のトップバッターで発表をしたデザイナーさんに話を聞いてみました!

初めてAIを触ると、こんなこともできるのか…!と感動しますよね✨
他の方のGPTsを使えば学習させることも短縮できたりするので、何か新しいことがわかったら共有してもらいたいです!

品質チェック改善

スピカデザインでは制作物のクオリティに妥協をしないようにしています。 WEBサイトを公開するまでに細かくチェックを行っており、今回そのチェック項目の見直しを行いました!

チェック項目を考える段階では「よしこれが今一番だ!」と思うのですが、いざ運用をしていると「この項目はここではないな…」ということや「この情報は今もう不要だな」ということが出てきます。
それをそのままにしてしまうと品質に影響してしまうため、気になるところはすぐに改善するようにしています。(だいたい、2〜3ヶ月くらいのスパンで内容を見直しています。)
どんな項目にしているかはまたどこかの機会にお話しできればと思います。

今回は私とプランニンググループのリーダー、そして社内の品質担当者の3名で内容を検討したので、品質担当者にチェックに対することを聞いてみました!

私たちの品質チェック体制は作業者のセルフチェック→コーディンググループ内チェック→担当デザイナー / ディレクターチェック→品質責任者チェックと、多くのメンバーが関わっています。

担当メンバーだけでなく品質責任者の第三者チェックがあることで、プロジェクトを知っているからこそ見落としてしまうポイントをそのままにしないでいられると思っています。
今後もこのフローを徹底して、デザイン面だけでなくサイトの品質も良いものを作り続けていきます💪

プロジェクト検討会

これまでサイト制作を行う際、担当ディレクター↔︎担当デザイナーや、担当デザイナー↔︎担当コーダーといった作業のタイミングで必要なメンバーだけで話し合い、プロジェクトを進める体制を取っていました。

ここ最近、より良いものを作るには早めの段階から担当者が集まり、意見交換をした方が良いのではないか?ということになったので、「プロジェクト検討会」というものを行うことになりました!

まず行うのは、プロジェクトが始まりお客様にワイヤーフレームをお出しするタイミング。そしてトップページ、下層ページのデザインが完成したタイミングの計3回。 担当者が集まって、これでお客様の魅力を表現することができるのか?機能面は問題なく実装可能なものをご提案できているのか?という内容を話し合うことになりました。

私はコーダーなので、コーディングフェーズに来るまでの間は勝手にプロジェクトを覗きに行かないと知ることができなかったので… 検討会で早い段階からプロジェクトに関わることができるようになるのが少し楽しみです✨

早速トップページのデザインをお渡しするプロジェクトがあり検討会を実施したので、担当デザイナーさんに行ってみての感想を聞いてみました!

この検討会に私も参加していたのですが、技術的な実装方法も早めに考え、準備して欲しい素材を伝えることができたのでよかったです!
また、「この機能は必要なのか?」や「他の写真の方がいいのではないか?」という議論も合ったので、よりお客さまの魅力を表現できるサイト作りができる気がします💪

月次会議

スピカデザインで毎月行われている月次会議。今月も第1週に行われました!
全体の売り上げや今後の方針、グループごとの報告などを行いつつ、社長からは戦略についての考え方の話や、理想の絵を描いていくことの大切さといったお話がありました。

私自身とこのスピカデザインというチーム。5年後にはどうなっていたいのか、どんな会社になっていたいのか。 きちんと理想が描けていると、普段からの行いも変わってきますね🧐

スピカデザイン全体のミッションとしては「WEBデザインの明日を変える」を掲げているので、この機会に改めてミッションに対してどんなことをしていくべきなのか?を考えたいと思います!

今回は全体のミッションを考えたメンバーの1人であり、今月の目標音読を担当したコーダーさんに感想を聞いてみました!

少数精鋭の会社だからこそ、一人ひとりが会社の状況を理解して行動することが大切になっています。
そのためにもこうやって月一確認するのは大事ですね!
おしごとがんばりましょ〜〜〜!

まとめ

振り返りをしたり、新しい取り組みを始めたり…。 良いものを作るには日々進化の連続ですね!
記事を書いている間にAI強化月間は早くも新しいステップに入ったので、次回はそのことも書ければと思っています!

毎週更新していく予定なので、また読んでいただけると嬉しいです!
ではまた(*´-`)ノシ

※この記事は自社サイトにも投稿しています。


前の週の記事はこちら📗


スピカデザインは渋谷にある、お客様の「変化」という成果に向き合うWEBデザインオフィスです。
スピカデザインについてもっと知るにはこちら!

【ウェブサイト】

【公式X】
https://twitter.com/spiqa_design


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?