見出し画像

25新卒入社予定者の内定式を開催しました!

こんにちは!
昭和13年創業の #食肉サプライヤー#食肉卸 )、 #小川グループ の広報担当です。

今日は先日開催された25新卒入社予定者の、小川グループ合同 #内定式 の模様をお伝えします。


緊張の中、内定式がスタート

10月1日、 #小川畜産食品株式会社 の本社会議室で、小川グループ合同の内定式を開催しました。

参加したのは、小川畜産食品株式会社に内定している2名と、 #株式会社岩手パイオニア牧場 に内定している2名の計4名。

内定者懇親会などで既に顔を合わせた事がある人もいれば、遠距離のため今回は初顔合わせの人もいて、4人全員が揃うのは内定式が初めて!

取材で参加しているこちらにまで、緊張しているのが伝わってくる位でした。(みんなでお昼のお弁当を食べる位から和気あいあいとした雰囲気になっていき、運営サイドもホッと一安心)

時間になり、人事部の福田副部長から「数ある企業の中から小川グループを選んでいただき、ありがとうございます。今日は内定式ですが、和やかな雰囲気で進めていければと思っています」との挨拶で、内定式がスタートしました。

営業本部執行役員・斎藤本部長からの歓迎のことば

人事部・福田副部長の開会の挨拶に続き、営業本部執行役員・斎藤本部長からの歓迎のことばに移りました。

#食肉業界 は一次産業である生産者、お肉に加工する市場の人、競り・流通を行う人、お店への営業を行う人、お店でお客様に販売する人と、全ての段階いおいて人が関わっている、人から人へとつないでいく仕事で、人でないとできない仕事です。

すぐには今お伝えしたことがわからないかとは思いますが、実際入社後に仕事をしていく中でこのことを実感できるタイミングが必ず来ますので、今日のことを覚えておいていただきたいと思います。

食肉業界は、人がつながりを持ち生き物を扱う仕事、言い換えれば『いのちをつなぐ仕事』ですので、誇りを持って仕事に臨んでください。

また、食肉業界の仕事は実際に体験してみて初めてわかることも多いですが、今後のために、ぜひ、入社までの間、流通を含め、食肉について気にしてみる、考えてみる時間を取っていただきたいと思います。

改めまして、本日はおめでとうございます。」

斎藤本部長からの歓迎のあいさつ

続いて、お互いの自己紹介タイムに

斎藤本部長からの歓迎のあいさつに続き、司会の福田副部長から「これまでの内定者懇親会での自己紹介は名前や学校名くらいだったので、今後一緒に働く仲間が一同に介したこともあり、せっかくなのでじっくりお互いのことを知ってもらえればと思います」と自己紹介タイムへ移りました。

内定者の皆さんには人事から既にメールで内容を伝えているということで、「名前、学校名、専攻内容、大学生活で経験・学んだ中で印象に残ったこと、趣味・特技、内定をもらって感じたこと・入社に向けて頑張りたいこと」を2-3分位でお願いしますとサラッっ言う福田副部長に対し、私(広報)は「項目多くない?そして2-3分でって短くない?」と頭の中が???だらけだったのですが、内定者の皆さんはしっかり準備してきてくださっていたので、スムーズに自己紹介が進みました。(内定者の皆さん、ありがとうございます!)

内定者からの質問コーナー

続いては、事前に人事にいただいていた質問に斎藤本部長や先輩社員が回答する質問コーナーへ移りました。

内定者:「 #京浜島 研修中の内容について、主に何について学ぶことが多いか、どのような形式で行われるのかなどを教えてください。」

斎藤本部長:「京浜島は小川グループの #流通センター で、お客様のご要望に合わせた商品をまとめ、配送する役割を持っています。入社後に学んでいただくことは色々とありますが、まずはお肉の流通の流れについて、先輩社員に付いて学んでいただく予定です。」

内定者:「仕事をしていく中で楽しかった、嬉しかった出来事はなんですか?」

先輩社員:「現在私は #ルート配送 という、店舗さんから発注された商品を配達しに行く仕事をしています。仕事は大きく内勤と外勤がありますが、内勤はお店の人(卸した肉を店頭で販売している人)と接する機会がほとんどありません。それに対し、私たちルート配送のような外勤はお店の人と接することができるので、感想やリクエストを直接伺いながら仕事をするのはとても楽しいです。」

内定者:「仕事に対するモチベーションの保ち方についてアドバイスをいただけますでしょうか?」

先輩社員:「私の場合はON・OFFをきっちり分けて、休日や仕事終わりの時間でプライベートを充実させるようにしています。小川グループの良いところは、プライベートの時間をしっかり確保できる点なので、その分仕事にも集中してやる気を持ち取り組めています。現在は事務全般の業務を任せていただいているので、責任感を持ちながら、自分のペースでじっくりと業務に取り組んでいます。」

内定者:「仕事をする上でのアドバイスをお願いします!」

先輩社員:「様々な業務にチャレンジできる環境なので、自身の経験やスキルアップのためにも前向きに積極性を持って仕事をされるとよいのではと思います。わからないことがあっても皆さん優しく丁寧に教えてくれますし、グループ内にも各業務の専門知識を持った方がたくさんいらっしゃるので、積極的に質問をしていって先輩方の知識や経験を共有していただき、制限を持たず色々な分野の業務にチャレンジしていってほしいです!」

皆さんからの質問に回答し、無事、内定式が終了。参加者全員で記念写真に収まりました。

晴れやかな内定者の皆さんとは対照的に、なぜか真顔の人事担当者たち、、、

ホッと一息のランチタイム

約1時間の内定式が終わり、お待ちかねのランチタイムに。

この日は夕方から小川グループ直営の焼肉店での会食が入っていたので、軽めのランチを用意しました。

内定者の皆さんも少し緊張の糸がほぐれた様子で、大学での専攻や趣味など、同年代ならではの話しに花が咲いていました。

夜に焼肉が控えているので、軽めのランチ

午後は内定者研修

午後からは内定者研修ということで、一般社団法人 #食肉科学技術研究所 の猪口 専務理事と中村 理化学試験検査課長をお招きし、「ようこそ-食肉の世界へ」と題した講義をしていただきました。

まず初めに、お客様は「食肉」に何を求めているのかということで、令和6年3月に食肉科学技術研究所が実施した消費者調査の結果と、結果から読み取れる示唆について説明していただきました。

食肉の購入状況や購入頻度、価格が上がった場合の消費行動などについては思わず納得といった表情を浮かべる内定者の皆さん。

一方で、今後自分たちが携わっていく「畜産業の現状に対する認識」については、「飼料費の高騰」や「畜産農家の減少」といった現状を多くの人が知らないという現実に、少なからずショックを受ける様子も見て取れました。

ただ、報道が増えていけば認知度も高くなるとの食肉科学技術研究所の方からの示唆を受けて、内定者の皆さんから一様に「よし、私が」といった気概が感じられ、参加した社員一同、大変頼もしく思いました。

続いての食品の安全確保についてでは、まずは敵を知ることが大事ということで、食中毒の発生原因や食肉のどこに食中毒菌がいるのか、感染経路や予防方法などを説明していただきました。

真剣に受講する内定者のみなさん

続いて、食肉科学の視点からの「食肉って何?」の講義がスタート。

この講義では、日本で飼育されている主な牛の種類、畜産とはについて始めに座学で学んだあと、本社内のキッチンに場所を移し、牛肉と豚肉の #官能試験 を実際に体験しました。

官能試験とはその名の通り「食肉(食品)のおいしさを評価する試験」で”味”と”香り”を分けて評価するのが特徴とのこと。

ちなみに、ヒトが香りを感じる方法は2種類あって、一つが”鼻先香”(鼻から感じる香り)、もう一つが”口中香”で口に含んだ後に鼻に抜ける香りだそう。(確かに、よくグルメリポーターが「鼻に抜ける香りが、、、」って言っていますよね)

そしてその官能試験の方法は、
①鼻をつまむ
②(1回目)鼻をつまんだままお肉を口に入れる
③咀しゃくして、舌に感じるものが”味”
④そのまま飲み込む
⑤(2回目)鼻をつまんだままお肉を口に入れる
⑥咀しゃく中に、鼻をつまんでいる手を放す
⑦その瞬間に感じられるものが”香り”(口中香)
⑧この状態のまま、味を感じてみる
だそうなので、ご興味がある方は試してみてください。

試験を通して感じた味(うま味、酸味、苦味、コクの強さなど)、香り(牛肉・豚肉らしい香り、酸化臭など)、テクスチャー( 硬い、軟らかい、ジューシーなど)を、それぞれの食肉の長所(おいしい理由)として理解・評価するのが官能試験とのことで、内定者の皆さんだけでなく、私たちスタッフにとっても良い経験になりました。

神妙な面持ちで官能試験を体験する内定者のみなさん

最後は焼肉OGAWAで交流会

長かった内定式と研修を終え、夕方からは小川グループが直営している #焼肉OGAWA で交流会!

交流会からは2名の先輩社員も参加し、残りの学生生活や日頃の仕事についてなど、美味しい焼肉を食べながらざっくばらんに会話がはずみました。

美味しいお肉を前に自然と笑顔になる内定者さんたち(先輩社員も)

内定者の皆さん、長丁場の一日、本当にお疲れさまでした。

人生で一度しかない内定式。

皆さんにとって良い一日であったことを願いつつ、小川グループ社員一同、来年4月の入社を心待ちにしています。

あと半年の学生生活、どうか悔いが残らないよう過ごしてくださいね!


今後も小川グループ【公式】noteでは、グループ会社のニュースを紹介していきます。

よろしければ、フォロー、♡(スキ)をお願いします!

小川グループ【公式】noteへのご意見・ご感想などがございましたら、以下のGoogleフォームからお送りください。
※noteのコメント欄でなく、こちらのフォームからでお願いします
※お送りいただいた内容についての個別のご返信はしておりませんので、ご了承ください

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe1ujgsE5RXfHI9aH1TplD5DwYqWeaQlCZdSMIof6j04IUaXw/viewform

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?