友達と会う気になれない

そもそも友達ってなに…。
そんな最大の謎は置いておいて、それにしても知り合いとメシとか、行楽施設に行く気になれない。
家に呼ぶ気にもなれない。
しかしボンヤリと遊びたいような気はしている。
でも話すことがない…。

恐らく遊びたいわけではなく、将来的に関係が切れるのが嫌で「関係を保つ行為」の必要性を感じているのだろう。
思考が必要だと思い、ここに書いている。

このような思考になる時はたいてい、漫然とした不安を抱えている。
なぜ?
こんなに自分の制作に打ち込めているのに何を不安に思っているのだろうか。
まだ制作したいものがあるし、制作したものを持ってイベントに出たいとも思っているじゃないか。
一時的に内向的になっているだけだ。
ああ、でもこのまま内向に浸っているとオガワは簡単に浮世から離れてしまう。
しかして連れ戻してくれるのは同じ感性の友達とかではなく、適当なスキマバイトとか、あまり買わないファッション雑誌とかだろう。

そしてオガワの友達も他人に興味がない寄りなのだ。
うん、多分まだ連絡取らなくても大丈夫だな。
会いたくなったら連絡すればいい。
おそらくその時はすぐ会えると思う。5年後でも10年後でも。
それが我々「他人に興味がない族」の良いところなのだ。


となんかいい感じに書いてみたものの、やはり今まで出会った人と関係を持ち続ける事に価値を感じなくなってしまったんだなこれ…
え〜人間に対して価値で話すのって人非人みたいで嫌〜

しかし中学の時の親友と引っ越しをきっかけに疎遠になったりしたし、そんなもんなのかもしれない。
相手も自分も別にそこまで不快に思ってないという自信がある。
バイト先の友達ともバイトを辞めて疎遠になったし、学生時代同じ空間にいた時間が現時点では長いだけで、これからは仕事をしている時間の方が長くなる。途中で死ななければ。

オガワはもう少し、人間関係に流動性があることに慣れなければならない。