見出し画像

「運がいい人」になるための小さな習慣|サチン・チョードリー

知らず知らずのうちに自分の中で習慣化してきて、いまでは当たり前のようにできているようになってきているな、と。

以前見た動画をあらためて見直してみて、
そう思えるようになりました。

朝起きて藤沢に向かう電車の中で、
ふと以前見たこの動画の素晴らしさに気付きました。

私の周りの経営者たちはこのようなことが、当たり前のように実践できるようにするためにセミナーを開催して思考の訓練をいます。

そのため気づいたら当たり前のようにできていたというのが実感です。

まだ実践できていない誰かの気づきになればと思い、
ご紹介させていただきます。

よくみると万人が幸福になるための17か条 #万人幸福の栞 につながっていることにも気づきがあります。

運営は自ら招き、境遇は自ら造る

苦難は幸福の門

摩擦のある環境こそ磨かれる環境
成功者と仲良くなると親切に教えてもらえます
たらいの水の例話に通じます

https://note.com/pikum55/n/n98c7b05a907f


ものはこれを生かす人に集まる

無駄遣いはないか見直しましょう
お金が残って好循環になっていきます
タクシーをつかって得られる
時間と空間を有効活用すればリターンが増やせます


こちらの動画もおすすめです

サチン・チョードリさんの同じ本を紹介した動画です。
どれも毎日1分でできることばかりです。



著書はインド人で日本人は #不可能思考 が多いと分析します
失敗したことに目を向け
恐れるに足らないことを知るといまより自由になれます
目標を言葉にすることで道すじがイメージできます
面白がりの習慣は
「〇〇をやらねば!」を「〇〇をやりたい!」に
変えること!


最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。