見出し画像

鴨頭さんの動画で学ぶ倫理法人会の単会運営のあり方

#鴨頭嘉人 さんが倫理法人会の単会運営について語っている過去の動画が興味深いのでまとめてみました。

会長を引き受けると退会で28社減りました
モーニングセミナーにも来ない会員は会員じゃねぇと思っていたらどんどん辞めました
最後は逆算して何社必要かを唱えつづけプラス100社達成
普及は「やらなきゃいけない」から「やりたい」にする
数は大事です
自分の単会のレベルを把握しましょう
朝礼は何のためにするか、全員わかってますか
マニュアルには「緊張感のあるMS」と「和やかな朝食会」
練馬区はクロージングのための朝食会です
チェックリーダーは何の目的があってやっているかをチェック
赤信号にきづくためにマニュアルがあります
倫理体験を味わう会員の数で単会の良さが決まります
練馬区はルール化しました
会員スピーチでしゃべっていいことをルール化しました
これ以外しゃべってはダメ
会員に幸せになってほしいと思って運営するか
倫理体験者を増やしましょう


各委員会の活動報告書を一日かけて役員に説明
覚悟を決めるために委員会に副を置きません。副を置かないこともできます。
鴨頭さんは会社運営より単会運営が難しいと思って実践
理想のモーニングセミナーを実践
人材育成の数値目標を達成する
東京都の活動に委員会から3,4人出す
1社しか入っていないと役員ができないから鴨頭さんの社員はみんな会費払う会員です
役員会が面白くないから変えました
参加者全員が自己革新の場になるよう3役の発言率は30%ルール
役員のスカウトOK
役員の人材育成をしないと会社はのびません
17条の基となる7つの原理の解説書を読むと
学びが数段深くなります
プチ倫理体験主義
ナイトセミナーは聞いてもらいたい人のためのセミナーを開催する
そのために集客の人数を絞っていたので入会率が高かった
その人が一番倫理に近づいている当日に入会してもらう
入会してもらってからモーニングセミナーに来てもらうようにします
倫理の実践はどれくらいで体験できるか
小さな倫理体験は3日で経験しています
しかし積み上げが小さいので気がつかないのだそうです
これを記すのが「プチ倫理体験シート」
三役朝礼でのりをこえないように役員必携を読み合わせをします
専任幹事が会長の思うとおりに動かないときは地区長と幹事長につながります
会長は幹事長の指導のもと単会を推進します
三役朝礼でのりをこえないように役員必携を読み合わせをします
専任幹事は会長の指示のもと具現化
会長の仕事の中に分封はありません
心の中でカウントしてください。
いくつあてはまりますか
自分を変える実践の勉強会です
三役は明朗・愛和・喜働を実践しましょう
三役は明朗・愛和・喜働を実践しましょう
三役は明朗・愛和・喜働を実践しましょう
矢印を自分に向ければ会は必ずよくなります


Q&Aです
○倫理法人会とは
 創始者丸山敏雄とは
 宗教なのか、教育団体なのか
 宗教法人ではなく教育団体としての一般社団法人。
 偶像崇拝をしてなく、お金の流れを説明するとわかりやすい。
 自主運営の団体なので、自分で学ばないと損をする。
 研究所が作った「家庭倫理の会」の後に、倫理法人会が滝口長太郎さんが研究所に法人会を立ち上げるべきだといって、渋々研究所が許諾した自主運営組織。

○実践とは何か
 1.本を読んで心に響いたことを実践する
   →「輪読」は9つの心の不自然層をとりはらう実践
 2.人の話をきいて心に響いたことを純情(すなお)に実践する
   →「会長挨拶」「会員スピーチ」「講話」「シェア会」
    気づきのレベルが上がったら1万円での取れ高が大きくなる
 3.倫理指導を受ける
   →嫌でも純情(すなお)にやらなければならないというルールがある
    それだけは勘弁してください、ということをやるように言われる
全て起きている出来事についてどううけとめるかの心について書かれています。

純粋倫理とはなにか
 いまから自分が行うこの行いを、世界中の人が同時に行ってもすべての人が幸せになる行いかどうかを自分に問いかけながら生きること

お客さんが幸せになるために全力になれるかどうか
本当にお客さんを幸せにしたいかどうか
考え方が変わると学び方が変わります。

飛び越し学習
「知る」「学ぶ」「できる」いきなり「分かち合う」
実践が未熟でも普及をやると

福徳一致のレベル
役員を受ける
普及をしている会員のレベルは高い

受信と発信は振り子の原理
うちの社員の話は全然聞かない
あなたが聞かないから
あなたが普及できない原因はあなたが受け入れてないから

単会の会長おいしいです
会長は楽勝です。倫理のフォーマットに乗ってやっています。
不思議なことがいろいろ起こります。
学び方がわかるとこんなに楽しく軽く81から181になったといいましたね。
この一年間で自分の会社の売上5倍なんです。それを実験できるのです。おいしいことを前提に実験してみてください。


疑ってましたから実験して証明してやろうと思ったら逆転負けでした。マクドナルドのマニュアルとか教材をつくっているのは軍事教育している人たちが作っていたのですが、完全に倫理に負けています。

以上が第2部です。何か質問ありますか。

福山と広島は同じ広島県でも違うのですが、
全国でも結束力が違うとかあるのではないでしょうか

地域性はあると思います。
豊田市倫理法人会は社員数100人の方ばかりが集まっている会もありますが、練馬区では30人の社長が一番多い会社で、一人社長の人、個人事業主がほとんどです。
練馬区倫理法人会が企業訪問回数はゼロ回です。
練馬区の人でない人をガンガン呼んでセミナーでクロージング。
集客方法は地域性や年齢層で違いがあるかもしれませんが、
あの人に声をかけようというのは違いはありません。
実践するときのその時の気持ちの持ちようです。

怠惰でさぼり屋で楽してうまくいきたいと思っているので
やらなきゃと思ったというときは言いふらします。
ダイエットしたいというときは、「ラーメンやめる」宣言をしました。
期の最初にやる、役員辞令交付式は最強です。
会長会で宣言することをやるのですが、
東京都で宣言しているのにやらない会長もいます。
東京都の半分はうまくいかない会社なんだな、とわかります。
自然界の法則の話で言ったら
言わされても喜んでやったらできます。
言わされて嫌々ながらやったらうまくいきません。
宣言した音であぁうまくいかないなとわかります。
それが純粋倫理の証明です。

うちの会長が東京都じゅうの会長に笑われた、となると
無理やりだけどできたらどうなる、と
あんな会長についていってたいへんだねと、専任幹事も言われていました。

バカみたいに伸びる会は会長の顔を見てわかります。
無理やりだけどやったらかっこよくね。
実践をしていても嫌々ながらやっていると
そういう現実が引き寄せられます。

単純に回数のトラッキングでは測れません。
ダメだと思っているとダメな現実を引き寄せてしまいます。

普及は理屈もへったくりが入るとしんどいです。
理屈もへったくりもなく感情です。
心が喜んでいれば大丈夫です。
この論理がわかればこわいものがなくなります。

最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。