見出し画像

おがっちの韓国旅・2日目「江原道、江陵!ついに来たけんね!有名なBTSとトッケビにまつわる場所へ!」

おがっちの韓国旅・2日目・前半
7/9日、曇り。

今日は、おがっちと行く江原道ツアーの下見に、江原特別自治道(江原道から正式名称こうなってます)へ、KTXで向かいます。
久しぶりの江原道は今回で3回目。前回行ったのは2015年なので8年ぶりだわー。前は江原道の基本の観光地をまわったけど、今回はまた違うスポットへ。

ソウルから江原特別自治道に向かうのに、なぜ仁川に泊まったかというと、週末のソウルの街中のホテルの宿泊費がすごく高いから。駅から離れたところなら安いけど、スーツケースゴロゴロ押して動くのは大変。それなら、仁川の方が安くていいがねってことで。MOTELに。(名前がレインボーモテル、笑)

早朝出発、東仁川駅ではなく、桃源(トウォン)駅の方が近いようで。坂の多い東仁川。
午前6時の地下鉄1号線の桃源駅。めっちゃ広いのに誰もいなくて、ちょっこし不気味。


桃源駅からソウル駅まで地下鉄1号線で1時間ちょっと。車内ガラ空き。
寒い。

この炭酸水がパイナップル風味で美味しかった。韓国のコンビニあるあるが、1+1でお得なの。2本買うよねー。

ちなみに、今回のお供、韓国最新情報に詳しいAYAKO(韓国語先生&ファッションリーダー、島根県大田市在住の30代女子)の本日のファッションは、短パンに短いTシャツ(露出度高め、日本ではあまりおられんけど、韓国では普通のファッション。みんな短パン、足出し腹出しファッション!Kぽ女子ちゃんたちみたいなね。ドラマでもスタイルの良い女子たちも、あるあるだがー。)!
で、地下鉄にしばらく乗ってると冷えてくる…
「あんた、寒いでしょー!これ(ストール)かけとくだわ」
(アジュンマおがっちは、カバンの中に、ストールやカーディガンを常に入れてる)
地下鉄車内、本当にギンギン冷房。

ソウル駅は人多い。マブリーの看板が眩しい、笑
ユ・ヘジン全面広告だらけなのも眩しい、笑
もちろん、バンタンさんやつも♪写真とるよねー♪

KTXは予め予約してカード決済してます。
切符はなく、改札もない。
全席指定なので、自分が予約してるところに座るのみ。え、大丈夫なん?と思われるかもだけど、全席指定、立ち見なしなので。
予約してない席に座るとすぐに乗務員さん(だいたい女性)がやってきて、チェックされます。
さすがデジタル化の進んだ国・韓国。
ソウル〜江陵は、2時間で料金は大人一人3020円。(特急券とかなく、これだけ)

朝食に、駅構内にいろいろお店が出ていて迷うけど、ここはやはりキムパ!そして、コーヒーを買い込み、乗車。(私はだいたいホットを頼むけど、AYAKOは、氷いっぱい入ったアイスカフェラテ。(寒、冷えるけんー!)
KTXって、ホームからかなり高いので階段も急なので、スーツケースよいしょ!と上がらなければならないので、アジュンマ注意!

車内のスーツケース置き場に置いて座席へ。
AYAKOとは離れた席なので隣は派手ファッションなアジュンマ(韓国あるある。若い子は露出度高めファッションだけど、アジュンマは鮮やか色彩ファッション、これは変わらず、笑)
なんか、前にボックスみたいなのあって、何かいね?と思ってたら…そこに隣の鮮やかアジュンマがスマホを入れるとピカッと光りだす。
おお、これは!充電器!KTXはこげな充電器かねー!と一人でおおっ!ってなってた。(4年前まではこんなシステムなかった!)

韓国はスマホなしでは生きられないくらい、デジタル化が進んでいるので何でもログイン、なんでもスマホ決済なので、充電もあちこちで簡単にできます!

やはり、車内は冷房ギンギンなのでストール必須よ!AYAKO!(韓国の露出度高いヤング女子みんなストールとか持ってないけど、冷えらんかね?あんたやつー!と心の中で思う、冷え心配アジュンマおがっち笑)

途中停車したKTXの各駅みても、すぐ裏が山だったりしてわりと地味な駅前だったりしたわ。そこがまたいい。
平昌(ピョンチャン)オリンピックの舞台、平昌駅…のどかだわー。日本語案内もあります。

ソウル発8:01
江陵(カンヌン)着10:01
と書いてあるけど、わーやいアバウト韓国、江陵に到着したのは10:08くらいだった(特に大雨とか風もなくいい天気なのに。そしてアナウンスで特に遅れを謝罪するわけでもなく、笑)新幹線ならありえないけど、KTXの(韓国の)こういうとこ好き。

さて今回は、「おがっちの韓国さらん公開講座2023」でも資料提供などでお世話になった江原道観光事務所さまイチオシの「観光タクシー」をすでに予約しています。
江原道観光タクシーは、
・春川(チュンチョン)
・江陵(カンヌン)
・束草(ソクチョ)
・襄陽(ヤンヤン)
の4箇所の駅から観光ができて、予約しておくと、3時間20000ウォン(約2000円)で名所スポットを巡ってくれます。
私たちは、江陵の「BTSコース」をネットで予約。
とにかく10時に江陵駅からスタートと書いてある。私は連絡事項に「10:01着のKTXで行きますのでよろしくお願いします」と書いておいたので、KTXが遅れてることはわかってるはず。
降りてトイレに並んで移動したらもう10:20頃に。駅前の普通タクシー乗り場じゃなくて、えっと観光タクシー乗り場は、どこだろう?
駅のインフォメーションのお姉さんに聞いてみると2番出口に観光タクシーはいるらしい。(すみません。サイトをみたら2番出口と書いてありましたが、私の確認不足でした)
「でももうこの時間になったらタクシーは帰ってしまっていませんよ」という衝撃的な言葉が!
え!もうお金も払ってるのに?
だってKTX遅れたの私たちのせいじゃないし、トイレ混んでたのも仕方ないし、何よりどこに観光タクシーいるかわからんだったし(汗)
と。私たちが困ったモードで訴えてたら、お姉さんがあちこち電話してくれたりして、タクシー運転手さん直でつながった!「今からここに迎えに来てくれます!」
お姉さん、ありがとう!

そしてやってきたのがとっても笑顔の可愛い運転手さん!あ、この方なら大丈夫〜みたいな安心感の方。
AYAKOが事情説明して、30分ロスタイムだけど時間は一時まで(つまり2時間半)で問題ない〜はい!OK!出発!となりました。待っててくれてありがとう!運転手さん!
ちなみに、延長料金は、3時間を超える場合、1時間ごとに20,000ウォンが加算されます。

AYAKOは、本当に韓国語が堪能なので、どの人にも「すごく上手だねー」と褒められコミュニケーション上手。
私は彼女に比べたらまだまだだけど、「発音はいい」とちょっとは褒められる、笑(韓ドラのセリフを真似てるおかげ)

運転手さんともすぐに仲良くなり、いざ、観光タクシーツアー「BTSコース」へ出発!かじゃー!
・BTSバス停留所
・注文津港&水産市場
・鏡浦海岸
・江陵コーヒー通り
を巡ります。


Army(BTSファン)の聖地!
BTSバス停留所!
(アルバム「WINGS外伝:You Never Walk Alone」のジャケット撮影をした所)

注文津(チュムンジン)の「香湖(ヒャンホ)海水浴場」砂浜沿いの狭い道路(一方通行)の横にいきなりあります。
元々あった停留所は撤去されましたが、江陵市が世界のArmyのためにここに再現しました。

手前に写真撮影はここから、みたいなのが立っていて、そこに人が並んでいます。
世界のArmyさんたちがいました。


私たちもすかさず撮影。風強くて髪バッサバサ、笑
なぜか私の動画の時に、車が…笑
もう次のArmyさんが並んでるので早々に失礼しました。
この辺りは砂浜がずーっとあって、足を取られます、アジュンマ気をつけてー。

その他、江原道は「Butter」のコンセプトフォトスケッチが撮影された「孟芳(メンバン)海水浴場」、2019年「シーズングリーティング」のロケ地である「西厚里の森(ソフリスッ)」などバンタン巡りバスツアーがコネストなどで、いろいろあったりします。
私たちは今回はこのバス停だけだけど。
本当はもっと巡りたかったけど。

AYAKOは、運転手さんとカトク(カカオトーク)ですでにやり取りしてて、終わったら連絡しまーす!と。普通は、「何分後に迎えにきます」だそうですが、私たちは終わったらすぐ連絡するので、「早いですねぇ」と言われつつ。

次は、注文津水産市場へ。
もうね。新鮮な魚が盛りだくさん。市場のアジュンマが「美味しいよー」と誘ってこられます。
あー!ご飯を食べる時間はないけど、お魚は食べよっかーと。

なんかお腹の中からはちきれんばかりの魚卵(しかもでかい!)が目立つ魚!
お魚屋さんのアジュンマもこれ美味しいよー!と勧めてくれる。「도루묵」(トゥルムク)という魚らしい。

おお!これは見たことないき。おまん、新種じゃないかえ?(朝ドラ・万太郎風味)いや、新種じゃないけど日本ではみたことない魚発見!(魚にそげん詳しくはないけど)
と思って検索したら、「ハタハタ」だった!新種だないけん、笑
にしても魚卵でかっ!こんなでかい魚卵のハタハタは見たことないき!

これを目の前で焼いてもらってすぐに頂きます。
おおお、大きな魚卵がふわふわほくほくトロトロ!
これは美味しい!

「日本から来たのー。あなた韓国語上手だねー。」
また、AYAKOが褒められている。

さあ次!

鏡浦海岸、なるほど。
だいたい映えスポットがある。そこで写すよねー。

海岸には同じようなカラフルテントがずらーっと並んでて用意してあっていいねーと思ったら、あのテントは予約制になってて、一テントいくらとお金をはらうようになってて、ここもネットで予約制でした。へー。

江陵コーヒー通り、、、海岸沿いの道路にコーヒーショップが並んでる。古いカフェも多く、その前の通った所にもっと可愛いカフェあったような。
でも歴史を感じるコーヒー通り。なるほど…な私たちなのでとっとと見終わってしまい。ここでコーヒーを飲むんじゃなくて、次のお昼ご飯にもう気持ちがいってて。

ちなみに、観光タクシーのBTSコースに「トッケビ防波堤」は入っていません。これはまた別のコースを予約しないといけません。
このバス停の近くのはずなので、運転手さんにトッケビ防波堤は近くですけどまわってもらえないですか?と聞いたら、
「時間がありません。追加料金20000ウォンかかります〜」と言われ、じゃあいいですーってなってたのですが。

私たちがあまりにもちゃっちゃと見終わるため、時間が空いてしまうという。30分もロスタイムからスタートしたのに。
てか、砂浜の海岸で走ったり叫んだりしないので、日差しも強くなってきてたし。

運転手さんがなんと!
トッケビも行きましょうか?時間あるし!と言ってくれた!
AYAKO のコミュ力のおかげ!

ドラマ「トッケビ」ロケ地も今は、工事中とのことだけど、テープとか張り巡らされてても普通にみんな写真を撮りにいきます。(もう工事は終わってると思われます。たぶん)

領津海岸の中の「注文津防砂堤」というところです。
これも海岸沿いの道路から降りていく。結構なデコボコ。思ったよりデコボコ。

ここもたくさんの人が最先端まで行列。なして自転車で…な人がおらいたり。
言っておくがかなりデコボコ、足場も悪い。工事中で足元注意!

みんな二人でトッケビポーズするのを次の人が撮影し合うといういい感じ。


ソバの花も赤いマフラーもしてないけど、二人でポーズ。
結構波も高く、ボコボコなので気をつけて歩くアジュンマ。

で、みんな先端で撮影しすぎて。
防波堤の長さが少しある感じでとらないと、なのに。
トッケビ感のない写真になってしまうという、笑

運転手さんの優しさに感謝!おまけしてくれてありがとう!

で、江陵の駅の近くのホテルへ。
ここは本当に良かった!
フロントにいつも人がいる。(昨日を経験した私たちには当たり前のことがなんだか嬉しい)

江陵のホテルの近くの食堂で軽くお昼ご飯。
私たちはどうってことない普通の食堂が大好きなので、ここでは、軽く〜辛いそうめんみたいなやつ。「골뱅이」(ゴルベンイ)を軽く。今回、少なめを二人で食べることが地方ではできるのでありがたいことでした。
「二人だと何が何でも二人前注文してください」という店も多いのですが(ソウルのお店はそうでした)地方の食堂は優しかった。
「コルベンイ(つぶ貝)そうめん」は、辛いソースと果物、野菜、コルベンイが合わさり、ピリ辛で甘酸っぱい味わい、むっちりシャキッとした食感で、暑い日には気持ちよく食べられます!

そして、ホテルの近くに可愛いカフェ発見!

取り急ぎ、2日目前半はここまで。

江陵の後半へ、つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?