見出し画像

第16回中央区観光検定/振り返り(問9)

問9.(テーマ問題「関東大震災から100年 中央区の復興とこれから」)

 日本橋一丁目の1・2番地と呼ばれる西河岸橋と日本橋の周辺では、再開発が進行中です。高さ140メートルのオフィスビル建設に加え、首都高速道路の地下化に伴い日本橋川の景観も格段に向上することから、(  )の再整備や回遊性のある歩行者ネットワークの創出などが計画されています。(  )に当てはまる広場の名称は次のうちどれでしょう。。

ア.元標の広場 イ.滝の広場 ウ.花の広場 エ.乙姫広場

【受験中の所見】
職場近くの問!でも、イとウのどっちだ?

【正解】
ウ.花の広場

【回答】×
イ.滝の広場

【振り返り】
 実際にある広場を想像してイと回答した。「日本橋クルーズ」の船着場が再整備されると想像した。

【反省と対策】
 実際は、「ア元標の広場(北詰西)」、「イ滝の広場(南詰東)」、「ウ花の広場(南詰東)」、「乙姫広場(北詰東)」全て広場の名前が付いている。
ではこの問いで求めている再整備の場所はどこなのか?
ここでポイントは「1・2番地区」のいう単語で、ここは「ウ花の広場」が該当する。

 また、「歩行者ネットワーク」という言葉が2回目。

https://www.city.chuo.lg.jp/documents/4951/2-3.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?