見出し画像

自己紹介

はじめまして、樹木医の尾形政幸です。

現在、「大河原町樹木医」として活動中です。

樹木医ってなんだろう?と不思議に思う方もいるかもしれませんが、

『木のお医者さん』です。

身近に生えている樹も、樹木医目線で見てみると普段は気づけない面白い‘‘木のキモチ‘‘が見えたりします。

生まれ育った大河原町の一目千本桜を中心に、これから活動していきます。


<プロフィール>

1957年大河原町生まれ
日本大学卒業
農業高校教師
令和元年度から 樹木医(登録第2984号)
令和6年度 農業高校非常勤講師

〇業務経歴
 1997~ 桜の研究 希少種増殖に携わる
           ・幻の桜「センダイヨシノ」の増殖と地域保存(大河原町・仙台市) 
   ・東北地方で発見された「大峰桜」の増殖と地域保存(七ヶ宿町) 
    など
 2002~ 桜の新品種開発 
 2012~ 桜の大量増殖と特殊地域への植栽
 2022~ 受託業務・研究規模の拡大 
    (尾形樹木医事務所 開設)
 ーーーーーーー
〇主な所属
大河原町樹木医(SAKURA DOCTOR)・(一社)日本樹木医会・(一社)みやぎ樹木医会・樹木医学会・日本櫻学会・大河原町さくらの会 
〇受賞歴
2023年 (公財)日本さくらの会 令和5年度「さくら功労者」受賞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?