見出し画像

そこに何を載せているか


龍神靈氣読本は毎週月曜更新します。
今週はいろいろ詰まっていて、1日遅れてどうにか更新

10月に入り水星が逆行して、でも、大きな天体が順行に戻り始めているので、結構わっちゃーってなっている日常。
その中で、いろいろとリニューアルしつつ日々を過ごしています。
ようやく今朝ずっとやりたかった脳のHPの改修がひと段落。
昨日は公式のメインページをリニューアルしました。
そんな中で大規模リニューアル感があるのが、オンラインストア
元々オンラインで祈祷品を頒布したいと思って始めたショップでしたが、いろいろありまして、いまや開店休業状態。
で、大規模改編を準備中にちょっと不思議なことがありました。

この週末の金曜、ふと思い立って部屋のあるものをひとつ、捨てました。
そうしたら交通系のICカードがコツゼンと、消えてしまったんです。
交通系ICは、京都移住後もお仕事で神奈川と往来していた関係でずっとSUICAを使い続けていました。
別段チャージの問題ないし、交通機関でも普通に使えていた。
それが、急に消えてしまった。
失くしたわけじゃないんです、9日の土曜の朝までは確かにカバンの中にあった。


金曜に物を捨ててから、まず睡眠がおかしくなりました。
土曜の朝、すごく変な時間に目が覚めた。
珍しく、ちょっと瞑想でもするか、と思いたって。
朝早いけど、なんだか音楽は大音量がいい。
じゃあイヤフォン使うかって、カバンからいつも持ち歩いているのを取り出した。
そのとき、同じ内ポケットに入れていたパスケースが弾けてカバン内に落ちたんです。
瞑想後、いくら探しても、ない。
カバンをひっくり返しても、どこをどう探しても、どこからも出てこない。
その日は、外出しなければならず。
あきらめて、取り急ぎでモバイルSUICAをいれました。
そうしたら、今度は交通機関の読み取り機が反応しない事態に見舞われた。
もう笑いました、なんなんだよ!いったい!って。
何に一番腹が立ったかって、ご機嫌泥棒が発生したこと。
日曜日は、楽しみにしていた神社参拝から繁華街へお買い物に。
神社は五か月の願掛けが結願した、言ってみたら、おめでたい日なわけで、随分ご機嫌でお買い物に出た。
そのいく先々で、ICカードトラブル。
もうげんなりするじゃないですか、一気にご機嫌が悪くなった。
水星逆行中とはいえ、機械のトラブルって本当にイライラしますよね。
でも今回は他の副産物もあった。

イライラしながら翻弄されるうち、ふとあることを思いついて。
最寄りのJRまでICOCAを買いにいきました。
そうしたら、今度は嘘みたいに読み取り機がモバイルSUICAを読む。
いやもう、自分の憶測が事実だった証明を見せられた気がして、笑いが出ました。
神奈川から移住して四年。
コロナの影響もあり、2020年の初夏以降関東との往来を辞めました。
その結果それまでと同じように仕事ができなくなった。そんな事態の中、昨年一年は特に人の想いの動き方についてみてきたような気がしています。
この世には「想念」というものがあります、別名「思念」ともいう。
日常的に使っていたものとか、そういうものになんらかの想いが乗っていたんだなぁ、と。
この出来事から、感じたのです。
そして、関西で生きることを決めたいま、持ち歩くのはSUICAではなくICOCAなんだな、と。
ICOCAが手元に来て、そこに描かれたカモノハシをみて、なぜかそんなことを思いました。
同時に祈祷品をつくる立場にある自分も、よくよく気を付けていかなければならないと思った。

どれほど人の思い出や想いが籠っていても。
むしろ、だからこそ捨てたほうがいいものもある。
厄災を被り割れるお守りをずっと作ってきましたが、その動きをみているとすごくそう思う。
同時に「割れずになし得る方法がないものか」と、悩んだりもしていたわけで。
そういう、簡単に手にでき、持つことができて、なおかつ手放すときもそこに何かを載せられる依代。
壊れることなく、厄災の肩代わりとして最後に手元を離れてくれるもの。
そんなものを、いま生み出そうとしています。

あなたの周りにあるモノには、知らぬ間に何か載ってはいませんか?
ちょっと見回してみてくださいね。

公式HPリニューアルしました。

お問い合わせはこちらから


日本に数えるほどしかいない故人の通訳。イタコでも口寄せでもなく三者面談風にお筆書きという自動書記を使い故人と遺された人をつなぎ明日を照らす活動をしています。サポートくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。