見出し画像

日本一周の装備について

実に今さらですが、そしていきなりですが、2018年に敢行した日本一周における私の拙装備(せっそうび)を衝動に任せて描き起こしてみました。

装備概況

だいぶ字が小さいので、拡大して見てください。出来なかったらごめんなさい。

失念した箇所、端折った部分など多々ありますが、改めて見返してみるとだいぶみすぼらしい。雨の日なんて、一式ゴミ袋で包んで凌いでましたから。服装ないし風体も、なかなか危なかったかもしれません。描き始めはTwitterに投下するつもりでしたが、これを白日の下に晒すわけにはいかないと思って場を移しました。わざわざページ遷移までして見ていただいて、ありがとうございます🦔🦔

このあと『ゆるキャン』の影響もあって度々キャンプに行くのですが、その頃には「アイリスオーヤマの箱」という最強の神器を搭載しています。風雨に晒されず、ひとところにピシッと収まるので重宝していました。

画像2

ふもとっぱらで凍りついている写真しかありませんでしたが、こんな感じです。テントとシュラフに加えて、チェア、焚き火台その他細々したものを詰め込んでいます。おかげで2019年の東北信越旅は至って快調でした(当時のnoteもよろしければご覧ください)。一昨年の自分に教えてあげたい。

昨今のアレの蔓延に加えて就職活動や卒業論文がのしかかってくる気配もあって、全国をトロトロ巡っていたあの頃を懐かしく思う日もあります。「日本一周中」の木札やホクレンフラッグが棚の中に眠っているので、夢ではなかったようです。いっそ卒論にかこつけてどこか出掛けてしまおうか。

画像3

それでは、さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?