見出し画像

【記録・覚書】第四回:2024/1/27三遊亭わん丈の落語会

第三回から少し時間が開いてしまいまいましたが
第四回は、再びわん丈さん。
真打昇進前のお忙しい中お越しいただきました。

わん丈さんの人気を考え、今までより広い会場に移っての開催です。
会場が変われば、設営も変わり、
「ひととき」で高座の設営をするために揃えたものは使えないし、
前年の三回でやっと慣れてきた手順も
また一からやり直しです。

しかも、当初は50名ほどを想定していましたが
わん丈さん人気がすごい…!
ご予約がどんどん増えていったので
椅子を買い足し、配置を見直して
最終的に70名強方々にお越しいただきました。

第一回に引き続き、2部構成。
今回は、二時間のレギュラーサイズと
30分のミニサイズです。

ミニサイズは、
投げ銭方式、全額をわん丈さんにお渡しする
ご祝儀公演としました。

初の会場で、初の試み。
我ながらなぜに、苦労が多くなりそうなことを企画してしまうのか?
ですが、きっとお客様に喜んでいただける!
何より私が見たいから!
それがいつも原動力です。

この時は、少し前に急逝された
紙切りの三代目林家正楽さんを追悼する意味で
私が所持する紙切り作品を展示しました。

わん丈さんのご提案で、ミニサイズは三題噺に。
お題9つ全て使い「注文!正楽」
こちらも追悼となりました。

即席で作ったと思えない出来で
設定から秀逸。
磨いたら、定番の一作となりそうでした。

真打昇進披露興行のポスターを貼ったり
前売り券を販売したりと
本当にいよいよ昇進されるのだなぁと
ワクワクしました。

ありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?