見出し画像

マイペースじゃないと、溢れる


マイペースって、一般的には誰かを揶揄うか、逆張りの肯定で使われる言葉だと思う。

偏見かもしれないけど、たぶん、あってる。

要は、褒める言葉として使われてないってこと。

だけど、マイペースってめちゃくちゃ大事だと思うんだよ、って話。



マイペースがポジティブな言葉で使われない理由は分かりやすくて、組織やコミュニティの流れに乗っかることが求められるし、良しとされてるから。

教育機関や、軍隊と同じ。
みんなはこうして下さい→みんなやってることはあなたもして下さい→従えば正、従わなければ否。

個人の権利がどうのこうの言われるから、周りのペースに合わせない人は、マイペースという言葉で存在を定義されている。

マイノリティは、弾かれやすいってこと。
定義されてても、負のラベリングだとあんまり変わんないけどね。

僕が、群衆や人が集まる場所が苦手な理由のひとつに、こういったペースが縛られることがある。

ただ、今回の話は、そういう意味合いとは少し違う。



人間誰しも、は言い過ぎかもしれないけど、大抵の人が、自分のペースが崩れると、綻びが生じる。

簡単なミスが増える。
イライラしたり、ソワソワする。
居心地が悪くなる。
楽しさを見出せなくなる。
チャンスを見逃す。

ざっと、こんなことが起こりやすくなる。

「あの人、マイペースだよね〜(揶揄)」

そう言われる人ほど、仕事ができたり、楽しそうにしてる理由は、それ。

マイペースなときは、さっき書いたような状況が起こりづらいわけだから、そりゃ上手くいく。

成功や失敗の理由を探す割に、ペースやリズムの話が出てこないのって、なんでなんだろ。



じゃあ、マイペースってどうやって見つけるの?って思う人も居るだろうし、もうブラウザバックしてる人も居ると思う。

見つけ方は簡単。
散歩するか、日記を書く。
休みの日がいいかな。

ちょっとしたルールとしては、音楽とか動画とか見ずにすること。

そうすると、力みのないペースが見つかる。
そのペースが自分のペースの指標になる。

遅すぎても、抑える力が必要だし、早いともちろん力んでる。

仕方のないときもあるけど、そのペースをなるべく維持すると、ミスも取りこぼしも減る。

理屈としては、動きと思考のペースを合わせることで、認識と処理のバランスが取れるって感じ。

それが叶うように、スケジュールなりなんなりを組むと、自分のペースを守りつつ、仕組みで対処できるようになる。

完璧に、とはいかないけどね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?