みんなレイドカムロが教えてくれた

みんな忘れてるだろうけど、山形県金山町で開催されていたレイドカムロというイベントがある。1986年から1997年まで、計12回開催。

オープンエンデューロと言う人もいたが、成り立ちと形式から分類するとラリーだろう。始まりが横川啓二さんと中村洋さんで、日本にパリダカみたいなレースを作りたい と言ってスタートしたからだ。

それに、レイドカムロのレイドは、ラリーレイドのレイド。リエゾンではちゃんとコマ図も使ってたし、ラリーらしく食事も3食出た。

昼飯は朝食時に配られるランチパックだけどな。これはSSERでもそうだったね。(バナナはつぶれる前に朝食とともに食っちまうのもお約束(笑)。

場所を載せるので、ちと早いが有料に切り替える。ここらあたりは今も、SSERがラリー東北で使ってるね。

ここから先は

4,809字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?