見出し画像

STPCの話

私事だが、PTSD(心的外傷後ストレス障害:
Post Traumatic Stress Disorder)という言葉を聞くと、
いつもSTPCのことを思い出してしまう。
頭の中がお花畑なのかもしれない。

STPCとは、Stopover paid by carrierのこと。
PTSDとは遠く離れた旅行業界用語だ。
STPCをざっくり言うと、乗客が同じ航空会社の飛行機を
乗り継ぐ際に待ち時間が長時間になってしまう場合、
航空会社がホテル宿泊や食事を無料で乗客に提供すること。

無料ホテル無料飯バンザイ!と言いたいところだが、
これを行っている航空会社は残念ながら多くはない。
使用する航空会社がSTPCを提供しているとしても
旅客からのリクエストベースなので気を付けたい。

STPCを提供される条件

STPCサービスを受けるためには細かい条件があるので
それを必ずチェックしてからリクエストする必要がある。
そしてその条件も航空会社によって微妙に異なる。
そう簡単には無料ホテル無料飯にはありつけないのだ。

例:スリランカ航空のSTPCでの無料宿泊(2023年現在)

1.スリランカ航空でコロンボに到着し、スリランカ航空でコロンボを出発すること。その際の接続時間が8時間以上24時間以内。
2.最短の乗り継ぎに限り無料宿泊を提供する。
3.1つの予約の航空券のみ有効(例:ドバイ-コロンボとコロンボ-チェンナイという別々に予約をした2つの航空券の場合は無効)
4.コロンボでの接続時間が8-12時間の場合、運賃と燃油サーチャージの合計が片道375米ドル以上往復750米ドル以上。接続時間が12-24時間の場合、片道390米ドル以上往復780米ドル以上で有効。
5.ホテルはスリランカ航空が選ぶ。
6.必要な人はスリランカのトランジットビザを事前申請しておくこと。

https://www.srilankan.com/Zh_cn/plan-and-book/transit-accommodationより意訳

そして先日、私はスリランカ航空のコロンボ乗り継ぎの航空券を購入した
(時間はかなりかかるが、LCCより安かったから)↓

改めて二度見したけど定時運航率80%って・・・

この航空券がSTPC提供に該当するか確認すると

1.接続時間→22時間40分なので〇
2.最短乗り継ぎ→コロンボ8:45到着後、12:10発シンガ行きの便が
 運航している日なので最短乗り継ぎとはならないから×
3.1つの予約→デリーからシンガまで通しで買ったので〇
4.運賃→120USDほどの格安運賃なので×
5と6は省略

ということで、この場合のSTPCの提供はナシ。
ホテルを使いたきゃ自費でどうぞ、という話だ。

STPCを提供している航空会社

私が過去に経験したことがあるのは

1.エミレーツ航空@ドバイ
2.カタール航空@ドーハ
3.スリランカ航空@コロンボ

この3社だったと思う。

昔は多くの航空会社が提供していたと思うが、最近では
中東系や中国系の航空会社がSTPCを提供しているイメージ。
トルコ航空やエチオピア航空など、近年路線網をぐいぐいと
拡大させている航空会社も提供しているらしい。

STPCを提供する航空会社の多くはHP情報を載せているので
接続時間が長い場合には事前にSTPCの有無を確認をした方がいい。

STPCの体験談

長い乗り継ぎ時間を利用して
その都市を急ぎ観光するというのも可能だ。
しかし、その都市の観光に興味がない場合
STPCは体を休めるのに非常にありがたいサービスだ。

1.エミレーツ航空@ドバイ

ビジネスクラス利用時でのSTPCだったのだが、
エコノミークラスとは扱いが違うようだった。

私のためだけに、エミレーツの黒いベンツかなにかの高級車が
私を空港近くのメリディアンホテルに送ってくれた。
(噂によるとエコノミー使用時はコプソーンcopthorneホテル)

ドバイにしてはめずらしく低層建築のホテルで
私がアサインされた部屋もGround Floor→日本で言うと1階
暑いので部屋で裸でうろついていたら
外で作業中の庭師とばっちり目があった思い出。もはや余裕。

食事はホテル内にいくつかあるレストランの中から選択できた。
西洋料理、アラブ料理、アジア料理といった選択肢があったと思う。
基本無料のSTPCだが、アルコールを注文したりスパでマッサージを
受けたりすると別途チャージされるとのことだった。


2.カタール航空@ドーハ

エコノミークラス利用時でのSTPC。
ホテルまでは他のSTPC利用者たちと送迎バスで移動。
まあ安いだろうなって感じの街中にあるホテルで
部屋の暖房が効かず年末のドーハが意外と寒かった記憶。
ただ食事はビュッフェ形式で予想以上の豪華さだった。


3.スリランカ航空@コロンボ

エコノミークラス利用時でのSTPC。
空港制限エリア内のトランジットホテルと思いきや、
空港近くのリゾートホテルに送られた。意外。
トップ画像はそのホテル。

当時は現在のSTPCの条件とは違ったようで、
かなり安い航空券だったのにも関わらず
STPCサービスを提供してもらえたのでそこはラッキー。



ま、STPCだのPTSDだの略語は覚えにくいよって話です。
学校ではOPECぐらいしか習わなかったのに、
社会に出たらHDMIだのVIOだのいろんな略語が出てきて
昭和生まれは語彙のアップデートが大変。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?