見出し画像

301号 みんなはお給料を2倍もらってるっと知ってる?

仕事の定義とは?

考えたことありますか

定義もってる人いますか?


改めて

仕事の定義ってなんだろう・・


「お客様に価値を与えること」


クリニックなら

歯科治療を通して人生の価値を与えること。

なのかな~


仕事=労働

ではありません。

だから
ミッションや
仕事の定義を決めていたにと


たちまち仕事が労働になってしまいます。

疲れるし
やりがいを感じないし

つまらないですね

言われたことと言われたとおりに
やるだけの仕事って

単なる作業で
いわゆる
労働!

だよね。


労働だと
お休み欲しくなるし
1分でも早く仕事終わらせたいし、

残業なんてとんでもない!


と思うけど

仕事の定義とミッションがあると

ほんとーーーに
幸福感半端ないのよ。


お休み要らないのよー


私の弟が私の息子に
こんな質問してました

「ねーRの仕事って休みいつ?」

「えっ!休みなんてないよ」

「マジ!!!!年末年始とか夏休みは?」

「ないよ!」

「マジーーーーーー!!!!」


弟がぶっ飛んでる横から


「私もないよ」

と言ったら

「なんだこの親子!!!
おかしい!!
非常識すぎる!!!
仕事ってそんなに楽しい?」


二人で声合わせて


「うん♪」


ここは同じなんだなー
と思った。


息子に
仕事の定義を聴いてみた


「息をするように仕事をしてる
生活の一部であり、
酸素みたいなもの
なければ生きていけないもの」

って。

0.1秒で返答きた。


みなさんは
考えたことありますか?


そんなことを話していると

私の心友

卓ちゃんから

メッセンジャーがピロリン♪
と入った。


なみちゃん

ある本でこの言葉に出逢った。

いいと思わない?


「仕事とは、一生涯付き合っていきたい人たちと、一緒にい続けるための口実」

う~~~~っ!!!

絶句でした。


しびれまくりよ~

なにだよーーーこれは!!!!


いいよ!いいよ!
卓ちゃん
しびれた!!

これもらってもいい?

ちなみにどの本に書いてあったの?


題名を聴いたら

まさに私が読んでいる本で

またまた
シンクロにびっくり。


仕事をしていて
私は
こんな喜びや
しあわせや
奇跡に
出逢えます。

だから
たまらなく至福なんです。

大好きな人と離れないための言い訳

仕事ですよ!!

なんて
素敵なんですか!!!

これやばくないですか?

私は今のメンバーと
一生
離れたくない!!!

一緒にいたい

それをそのまま言ったら

確かに
引かれる

かなり
依存している。


だから
仕事を言い訳にしちゃうなんて
ものすごいよ!!


仕事って
なんて素敵な言い訳なんだ!


ありがとう!仕事!!!


だからね

報酬って
本当に人生のギフトなんだよね


みんな
もらいすぎなんだと思うよ。


だって
こんなに素敵な仕事をさせていただき

人のしあわせに関われる
医療現場で

人の笑顔や健康に触れることだけでも
十分
報酬をいただいています


この喜びそのものが
報酬なんですよね

さらにお給料日に

紙幣による
報酬をいただくなんて

2重にいただいているわけで。

だから
いただきすぎです。

ありがたすぎです。

ここを感じないともったいないよー
人生、損しちゃうよーー


あぁ
ありがたや、ありがたや。


お仕事させていただける
喜びをぜひとも
感じましょう


人とのつながりに
もう一度感謝しましょう


人は
凸と凹で

つながっていく。

この凸と凹を
さらけ出すことが

ありのまま。

ありのままを邪魔する存在。


それがサボタージュ。

サボタージュは

価値観、エゴ、思い込み、常識って思ってる概念

いろんなのが
大人になるまでに

くっついてくる。

これらと向き合って

手放して
ありのままに
なっていく旅


それが院長塾ベーシック。

2期生がはじまった!!

ものすごーーーーく熱い!!!

夏を一足お先に
体感しております


ここは見学はできません

興味ある方は


毎月の院長塾にまずお越しください

↓↓

第11回 院長塾 2020.6.14(日)


来年から始まるベーシック3期に
いまから
ダイブする準備をしていてくださいね


-------------------------------------
無料ウエビナーを行います
(オンラインセミナー)


テーマ:
スタッフの根っこの働き方革命!
(労働関係の話とは全く異なります)

会員さん向けです

6月7日(日)
15時~16時30分

懇親会つきです。

院長先生とスタッフさんとご一緒に
受講できます。

↓↓

------------------------------------

■私たちと一緒の仲間になりませんか


ここからは
調和、つながり、
共有の時代。

弊社は会員制度は

そんな時代の先駆けの
コミュニティーです。


なにより、
素晴らしい仲間たちと繋がれる場を大事にしています。


心優しく温かい方しかこの場にはいらっしゃいません。
愛と感謝で創り上げた場だからです。


月額3000円のサービス内容は

1、毎月動画配信。
→スタッフ教育、ミーティング商材提供

2、オンライン無料セミナー開催
(年3回は仲美子オンラインライブ無料セミナー決定してます)

3、弊社のサービスが割引で受講できます。

他多々ありますが、
一番の魅力は共助しあえる仲間の存在です。

会員の詳細はこちら
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15063333754554


◇6月7日(日)会員向け
無料オンラインライブセミナーを開催します。

上記の通り

テーマは
「スタッフの覚悟」


私のセミナーは
2時間24万円を頂戴しておりました。

なので、
月額3000円

とってもとっても
とーーーーっても
お得なんです!!!


いまは歯科業界にできることやろう!

院長とスタッフの役に立てることやろう!

それしかない!

と弊社のスタッフと腹を決めてやる!!

を遂行中なんです。

私たちの
そんな場をぜひ体感ください
ご活用ください。

輝かしい未来のために
今に投資しましょう

学びに投資しましょう

人材を人財にしましょう!!


---------------------------
★★セミナー再開します!!
----------------------------

■心を育てる!患者接遇ホスピタリティーセミナー
全国共通(オンラインセミナー)
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1296768.html

■デンタルコミュニケーションセミナー
全国共通(オンラインセミナー)
↓↓
http://www.sikakirakira.com/category/1470905.html

■オンラインカウンセラーの資格取得コース
(認定デンタルカウンセラー取得コース)
↓↓
http://www.jpdaa.or.jp/15693886324611


※これらのセミナーはチラシの日程と異なります!
ホームページの情報が最新です!


----------------------
お知らせ(相互サポート)
-----------------------

①今回のコロナ禍においてお仕事を失ってしまった方。
また
お仕事をお探しの方。

個人的にご相談に載ります。
ビジネスにはしておりませんので
無償です。

ご紹介できる信頼できるお仕事先があります。

ご連絡ください。

※いま所属しているクリニックがある方はご遠慮ください
今いるところで花を咲かせてください!!
応援します!!


②HPを充実させたい
求人サイトを創りたい!

イキイキしたスタッフやクリニック
の写真を撮りたい!!

そんな方へ

私の実弟が
カメラマンをしています。

今回のコロナ禍の影響をうけて

大きなお仕事を失ってしまいました。

日銀の機関紙で
「にちぎん」の写真を担当してます

https://www.boj.or.jp/announcements/koho_nichigin/backnumber/data/nichigin61.pdf

いい写真とります!
とっても実力者です。

ぜひご一報ください

↓↓
https://skytc.co.jp/index.html


---------
編集後記!
----------

--------------------------
301号

息子が一人立ちしたお話をしました。


母と息子と二人で生きてきたので、

息子の独り立ちは
思った以上に

堪えました

布団を運ぶの忘れたー

3日くらいしたら戻ってきました。


そして
また

部屋に布団残して

出ていきました。笑


今週もありがとう。

生かされている命に感謝して
過ごします。


みんな
ありがとね。

愛しています

仲美子

----------------------------------------

発行:株式会社オフィスウエーブ
代表取締役 澤泉仲美子

東京都文京区春日1-9-28
TEL 03-5615-8421

株式会社オフィスウエーブ公式HP
http://www.office-wave.jp/

一般社団法人日本歯科人財開発アカデミー公式HP
http://www.jpdaa.or.jp/14592534625545

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?