見出し画像

SEO会社は御社に何をしてくれるのか~プロに頼まないデメリットを解説

 


自社サイトのSEO対策が不十分であると感じたら、SEO会社に改善を依頼することが有効です。SEO会社は自社のサイトをSEOの観点から徹底的に見直してくれるので、高い効果が期待できます。

この記事では、SEO会社を頼ることのメリットとデメリットを紹介したうえで、SEO会社選定のポイントを解説します。 

SEO会社とは?

 SEO会社とは、企業などが保有するサイトにSEO対策を講じる会社です。

SEOとは、グーグルなどの検索エンジンで自社サイトが上位表示されるために講じる施策のことです。

検索上位表示されることで自社サイトの閲覧数が増え、それによって顧客との接点が増え、商品やサービスが売れるようになります。したがってSEO対策はWebマーケティング上大事な取り組みということができます。

つまりSEO会社はWebマーケティング・サポート・サービス会社ということができます。 

SEO会社のSEO対策

 SEO会社が実行するSEO対策には大きく、1)内部施策、2)外部施策、3)コンテンツSEOの3つがあります。1つずつみていきましょう。 

内部施策

 自社サイトの構造が最適化されていない場合、どれだけ良質な情報が載っていたとしても、検索上位表示されないことがあります。

そのためサイト内部の構造を最適化したり、ページを整理したり、サイト全体の編集方針を修正したりすることはSEO対策になります。これを内部施策といいます。 

なぜサイトの内部構造を最適化すると検索上位表示を期待できるのか。それはグーグルなどの検索エンジン運営会社が、ロボット(クローラーといいます)を使って世界中のサイトの内部構造をチェックしているからです。

検索エンジン運営会社は、確認したサイトの情報を自社のデータベースに登録します。これを「インデックスする」といいます。それで内部施策のことをインデックス対策と呼ぶこともあります。 

外部施策 

自社サイトのリンクが他社のサイトに貼られることが多くなると、検索エンジン運営会社はその自社サイトを有益と判断し、検索表示を上位に持っていこうとします。

そのため、他社のサイトに自社サイトのリンクを貼ってもらうこともSEO対策になり、これは外部に働きかけているので外部施策と呼びます。

他社と連携するといった取り組みが外部施策になります。 

また外部施策では、SNSを使って自社サイトをアピールする方法も有効です。SNSをみた人が「このサイトは面白い」と思えば、そのサイトのURLを友人たちと共有しれくれます。これもSEOに有利に働きます。 

コンテンツSEO 

コンテンツSEOは、自社サイトに掲載しているコンテンツの魅力を高めて検索上位表示を狙うSEO対策です。魅力あるコンテンツは多くの人に共有され閲覧され、価値ある情報を広めることができるので、検索エンジン運営会社はそのようなコンテンツが載っているサイトを「有用である」と認識し、上位表示しようとします。

また貴重な情報や重要な情報をコンテンツに盛り込むことも実施したいところです。これもコンテンツSEOになります。

そしてコンテンツSEOではテクニック的な取り組みも重要です。キーワードについてリサーチをかけて、検索エンジン・ユーザーが求めるキーワードを割り出し、それをコンテンツに盛り込むようにします。 

SEO会社に依頼するメリット 

企業が自社サイトを改善、改良するときにSEO会社に依頼することのメリットは次のとおりです。 

●SEOの知識・経験が豊富

●ライターへの指示、ディレクションまでできる

●SEOの観点からメディア全体を見直せる 

SEOの知識・経験が豊富 

検索エンジン運営会社はSEOの評価基準を持っていますが、1つのものを未来永劫使うわけではなく、定期的に見直しを図っています。また検索エンジン運営会社は「これがSEO評価基準です」と明示することはなく、そのヒントを少し明かすだけです。

SEO会社はSEO評価基準の監視と分析を続けていて、常に新しい情報を持っています。

効果的なSEO対策を実行するにはSEOの知識と経験が欠かせず、SEO会社ならそれを持っています。 

ライターへの指示、ディレクションまでできる 

サイトにおいて記事は最も基本的なコンテンツになります。記事とは文章のことであり、製品やサービスの説明文や、最新情報やニュースのことです。

記事はサイトを保有する企業の従業員が書いてもよいのですが、やはりクオリティを高めるには、そしてSEO対策を的確に施すにはプロのライターに発注したほうがよいでしょう。

SEO会社にはいわゆる「お抱えのライター」がいます。プロのライターを従業員に採用したり、フリーライターと契約したりして、品質の高い記事を顧客(サイトを保有する会社)に提供します。

SEO会社はライターに指示を出したり、編集(ディレクション)を行ったりします。そのためSEO会社に委託すると、サイトを保有する会社は記事作成に関わる工数を大幅に削減することができます。そして検索上位表示の確実さが増します。

SEOの観点からメディア全体を見直せる 

ここから先は

2,745字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?