マガジンのカバー画像

【マガジン】マーケティングのセツメイ

46
マーケティングは楽しい。学んだものがすぐにビジネスに活きるし、ビジネスをしていればマーケティングがみえてくる。 マーケティングを、いつも手元に置いておきましょう。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ビジネスと才能

ビジネスに才能は必要か。 不要だろう。ビジネスに必要なのは、1円でも多く儲けるぞ、という…

ガラパゴスNG、イノベーションOKの愚【ビジネス論】

ビジネスでは頻繁に「ガラパゴス化しては駄目だ」と言われる。つまり、日本でしか通用しない日…

アルバイト管理の課題を解決するコミュニケーションアプリ・サービスを探そう

人手不足問題を抱えていない企業のほうが珍しくなりました。 これまで企業は、働く人が足り…

100

営業組織の売上を伸ばすために責任者が取り組むべき5つのステップ

企業で営業を統括している方は常に、チーム全体の底上げを図ろうとしているはずです。 もちろ…

100

オリジナルグッズのつくり方~世界唯一は簡単に手に入る

オリジナルグッズの魅力はなんといっても「世界唯一」を手に入れられることです。または、「仲…

100

御社はアルバイト管理アプリを使っているか~人手不足の切り札

人手不足問題を抱えていない企業のほうが珍しくなりました。 これまで企業は、働く人が足りな…

中小企業は広報戦略を立ててPRをしたほうがよい~実務レベルで解説

PRはパブリック・リレーションズの略語であり、「企業」と「社会や消費者など」の間のコミュニケーションのプロセスのことです(*1)。つまりPRは、企業と社会をつなぎ、企業と消費者をつなぎます。そして企業のPR活動にはしばしば広報という方法が使われます。 大企業はPRや広報に力を入れていますが、中小企業はいかがでしょうか。 もし中小企業の経営者が「PR・広報の必要性を感じていない」と考えていたり、中小企業の従業員が「必要だとは思っているが実施する余裕がない」と思っていたりし

あなたが情弱なのは認知バイアスのせい~偏見を持つ癖を捨てよう

「偏見も先入観も持たないようにしよう」と思いながら持ってしまうのが偏見や先入観です。心理…