見出し画像

仕事のこと3.〇〇ごっこ

子どもの世界はおもしろい。


「ただいまー!」と帰ってくる子を、「おかえりー」と迎えて、受付簿にマルをつけていた私。

子どもの顔と名簿をせっせと見合わせている背後を、女の子グループが通った。そのときに、可愛らしい声で

「ねぇ、今日はハンニンゴッコしようよ」

「うん、いいよー」

と、聞こえてきたのです。

……ん?え、何ゴッコ?何ゴッコって言った??犯人ゴッコ、って何?!

思わずふり返って聞こうかと思ったけれど、その気持ちをぐっと我慢して、背中越しに聞こえる会話に耳をすませる。


犯人ゴッコのルールは次のとおり

①誰が犯人かはわからない

②犯人だと思う人に質問する

③犯人を見つける

以上。

「犯人がわかるまでみんなバラバラでね、犯人ですかって聞いていくの」

「ふーん。わかった。でも、私、犯人になるのヤダー」


私の後ろを抜けて走っていく様子に、ちらと視線を向けると、犯人ゴッコの言い出しっぺは、以前、クリスマスにちなんだゲームを考えるプログラムのときにも『謎解きゲーム』を提案した子だった。

「前におうちで人狼(という推理ゲーム)やったんだ。それみたいなやつをやりたいの」って、言ってたわ。

きっと、おうちの人なのか、友だちなのか、みんなでやって楽しかったんだろうなぁ、とその記憶を想像する。

画像1

しかし、まぁ、そのルールは斬新だなぁ。

プログラムに落とし込むには、どういう設定をつくればやれるだろ?

と、ニヤニヤする顔を受付簿で隠した。

こんなに愉快な出来事に出会えるのは、子どもの世界の近くにいる特権ということで。


その後、彼女たちの姿は体育館のすみっこに。また何やら楽しい企画で盛り上がり、次は犯人ではなく、ボールを追いかけることにしたらしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?