「紙」申請の億劫さ・・・

表示に関する不動産登記について、今やオンライン申請で完結するようになりましたが、「登記申請」と同じような手続きで「申出」というものがございます。
※「申出」とは、登記官へ職権による登記を促すための手続きです。

これが、従来の手続きと同じで、すべて「紙」による手続きが必要になります。
「紙」での提出ということは、「押印」が必要なわけで、、、
我々、専門家は「職印」というものを持っていまして、これを押印する訳です。

私のようにオンライン申請が当たり前の時代に開業したものにとっては、「紙」による申請が体に染みついておりません。

かなり気を使って、書類を作成したつもりでも、法務局より「〇〇のに職印がありませんので、、、」などと指摘を受ける次第です。

「申出」もオンラインで出来ないものでしょうか?、、、疑問です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?