見出し画像

生きる目的。矜恃

人々よ。

明治、大正、昭和を生き、武闘家として生きた男の生涯を描いた一冊。

講道館で嘉納治五郎の下、空気投を生み出し、柔道の神様と称された三船久蔵。

岩手県久慈に生まれ、ある時に柔道に出会い、のめり込んで行く。

時代ということもあるかもしれないが、武闘家としてその生涯を全うするというのは並ではない。

柔道でなくとも、少なからず何がしかの武道をある程度経験したものなら、感じることは多い。

生きる目的。矜恃。

最近ではあまり聞こえなくなったものがつまった一冊でした。

やはり、幕末あたりから昭和初期の、こういう男たちの伝記ものってのは奮い立たせるな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?