見出し画像

#ゴルフ_お一人様ゴルフに行ってみた!

 
先日の雨の合間のとある平日に、「お一人様ゴルフ」に行ってきました。

一人予約の相席プレーとかではなく、18ホールを2人乗りカートに1名乗車、正真正銘1人で回るゴルフです。

カートはこんな感じです


元々は普通にラウンド予定があったのですが、同伴プレーヤーの都合でそれがキャンセルになった為に、以前から興味のあった「お一人様ゴルフ」に今回初挑戦してきた次第です。
 
早朝スルーでのプレーだったのですが、プレー時間は18ホールでなんと2時間40分位でした。

帰り道に事故渋滞にハマりましたが、お昼には家にいました(!)
 

さて肝心のプレーはと言うと、キャンセルが出たのか、予約時間より30分位早くスタートさせてもらったのですが、ハッキリ言ってプレーのペースが掴めない!
 

同伴プレーヤーがいないので、自分の事だけに集中はできるのですが、空き時間というか待ち時間が全く無いので、一息つく暇が掴めません。
 
その為、飲み物を飲んだり、補給食を食べたりするタイミングを忘れがちになってしまいます。

慣れてくれば非常に練習になるかもしれませんが、初めての経験なので、なかなかどうして…  結構疲れます!
 

この日はドライバー△、FW&UT✕、アイアン〇、アプローチ◎、パター△といった調子でしたが、タテの距離感がイマイチで、アイアンショットで自分では「あっ、大きい! オーバーした」と思っていたものが、ことごとくピンハイに付くというラッキーDAYでした。
 

グリーンが柔らかく止まりやすい状況と、ほとんどのホールがティーショットは打ちおろし、グリーンに打ち上げ的なコースだったので、グリーン面が見えないのが、かえって良かったかも?
 

コースコンディションはグリーンが酷い状況で(恐らく暑さだけの問題では無い思われます)、前後をプレーしていた常連さんらしき人達は、グリーンオンしたら、パットをせずに次のホールに向かっていました!

その為、プレーがハンパなく早い!
その為、途中で声掛けをして後続にはパスしてもらいました。
 
この日、6メートル以下のバーディーパットは7~8回ありましたが、結果は2バーディーでした。

あのグリーン状態では良しとしましょう。
 

また、乗用カートがコース内乗り入れ禁止で、自動運転では無いのでリモコン無し、GPSナビも無しですから、常連じゃないとコースが分からない!


一応コースレイアウト図とその日のピン位置がカートに置いてあるのですが、コースレイアウトはB4サイズの表と裏にそれぞれ9ホールが印刷されているので、老眼の私には小さくて良く見えません😢

せめてB5ぐらいのサイズで、1ページ1ホールでパタパタめくる様にして欲しい...
 

それとカート道と反対にボールが飛ぶと、リモコンが無いので打ち終わった後で、いちいちカートの位置まで戻る必要があります。
 


まあ、ネガティブな事ばかり言ってもしょうがないのですが、もう少し工夫と設備投資をすれば、積極的にオススメできるプレー(ゴルフ場)になりうるとは思いました。

現状ではかなりのベテランゴルファー上級者じゃないと、キビシイと思います。(多分途中で心が折れるかも)
 

全然内容の良いゴルフではありませんでしたが、INスタートで39,40=79でした。

ダブルボギーを3つのうち、2つはコースを知らなかったからですが、ミスショットからのラッキーも多かったので、こんなもんでしょう。

12番 par5 初めてだと何処に打てば良いかわからない!
8番 par3 キャリーでグリーンオーバー! 原因不明?!

この日のベストショットは最終9番の2ndショット。
左ドッグなので、ティーショットをUTで打ちましたが右ペラで残り165ydぐらい残ってしまいました。
しかも右側のグリーンで右側に小山があるのでピンというかグリーン自体が全く見えない状況でした。
6Iで小山の上にフルショットしたボールは、行ってみたら3メートルにナイスオンです!
ところがバーディーパットはラインには乗っていましたが、カップ手前5センチで無情にもストップ!悔しいナイスパーでした。

 
この日はアプローチでパーを拾ったホールもありましたが、FWやUT等の長いクラブがイマイチ不調です。

何となく原因もわかっているので、改善と調整をしていきたいと思っています。

今回パターは右の#9を使用しました。
最近はこの3本をローテーションしてます。


暑さで全く練習自体はしたいと思いませんが、今月も元気にラウンドしてきたいと思っております。

 
 今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?