マガジンのカバー画像

過去のイベントレポート

56
過去billageで開催された若手起業家を対象としたピッチコンテストや組織開発、働き方、キャリア、アイデアソン、ミートアップイベントなど多様なイベントレポートをまとめています。
運営しているクリエイター

#コワーキングスペース

大阪城公園を4つのコワーキングスペース会員同士で走りました🏃🏃‍♂️🏃‍♀️

\ イベント詳細はこちら / 大阪コワーキングスペース合同交流企画 第2弾を開催2023年10月13(金)、大阪城公園にて大阪市内のコワーキングスペース4施設の会員同士による、ジョギング&ウォーキングの集いを開催しました。 秋の夜、大阪城公園をジョギング&ウォーキング今回のイベントは、ジョギングやウォーキングが趣味という方々が集まり、涼しくなってきた大阪城公園にて一緒に走りましょう!という会。 各コワーキングスペースではジョギング部、ランニング部など、会員様同士で部活動

ビジネス×日本酒🍶✨梅田3つのコワーキングスペースで合同交流会を開催!

\ イベント詳細はこちら / 大阪コワーキングスペース合同交流会企画 第1弾を開催2023年9月20日(水)、大阪のコワーキングスペース「KANDAI Me RISE」で、梅田のコワーキングスペース3施設の会員が一堂に会する、合同交流会を開催しました。 \ 会場「KANDAI Me RISE」の詳細はこちら / 参加者全員でおすすめの日本酒を持ち寄る「ほろ酔い大交流会」今回のイベントは、参加者一人ひとりが各々おすすめの日本酒を持ち寄り、みんなで飲みましょう!という趣向を

コワーキングフォーラム関西2022 in大阪に参加してきました!

2022年12月9日(金)、大阪・梅田の関西大学 梅田キャンパス KANDAI Me RISEにて、コワーキングフォーラム関西2022in大阪が開催され、billage(ビレッジ)としてと、奈良にあるコミュニティスペース「NARALLY BASE(ナラリーベース)」としてブース出展をしてまいりました。 \ コワーキングフォーラム関西2022in大阪の詳細はこちら / \ NARALLY BASEの詳細はこちら / 「共創」をテーマとしたお祭りイベント!当日は広島から札幌

Nocode(ノーコード )とは?歴史的文脈から読み解くプログラミングの次に来るNocodeとは?

2020年7月31日にidemo合同会社とbillage OSAKAの共催で「3時間でTwitterを制作!ノーコード無料体験講座!」をオンラインにて開催した。 本イベントでは、Nocodeとは?という部分からNocodeのこれからの成長についてを解説する説明会と実際にNocodeを使って開発する体験会の2部構成となっている。 プログラミングに触れたことのない全くの初心者でもたったの3時間でtwitter風アプリが開発でき、最後は自分で作ったアプリ内で投稿することもできる

ムラビトナイト開催しました!

2019年10月18日、ムラビトナイトを開催しました。 ムラビトナイトとは、billage OSAKAを拠点に働く会員様同士の交流イベントのことで、月に1回開催しています。 <名前の由来> billage OSAKAでは、billage OSAKAの会員様を愛称を込めて「ムラビト」と呼んでおり、ムラビトが集う夜ということで、ムラビトナイトとなっています! billage OSAKAには、フリーランス、士業、営業拠点として利用されている方、起業後さらなるスケールを目指して