マガジンのカバー画像

過去のイベントレポート

56
過去billageで開催された若手起業家を対象としたピッチコンテストや組織開発、働き方、キャリア、アイデアソン、ミートアップイベントなど多様なイベントレポートをまとめています。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

企業と株主との新しい世界観を創る。~FUNDINNO×billage OSAKAイベント第2弾~

2019年2月20日、billage OSAKA内にて日本クラウドキャピタル主催「1万円から投資を募集!?医薬品のEC事業を拡大 〜漢方生薬研究所の新しい資金調達の形〜」が開催されました。 このイベントは「新しい資金調達の形」と題し、billage OSAKAに集まるスタートアップ企業向けに、スタートアップや事業拡大の支援を行うために開催します。 今回は第2回目。第1回目のイベントレポートも公開していますので、ぜひこちらもご一読ください。 今回ご登壇いただいたのはこちら

自分らしく働くためのスキルと思考~2人のエンジニアから学ぶ「フリーランス」とは~

2019年3月10日、billage OSAKA内で株式会社div主催「Freelance Engineer Conference in Osaka Vol.7 - 未経験から稼げるフリーランスエンジニアになるための最短ステップ -」が開催されました。 本イベントは定期的にbillage OSAKAで開催いただいているフリーランスエンジニアになるには?なってからどうなの?というような話を実際にフリーランスとして働いているエンジニアの人に話を聞こう!というものです。 過去の

3ヵ月の集大成をピッチ!~大学生のプログラミングの成長を見る~

2019年3月7日、billage OSAKA内で株式会社scoville主催「大学生ピッチ!プログラミングコミュニティ"GeekSalon" 京都1期 最終発表会」が開催されました。 GeekSalonでは学生たちがメンターの力を借りながら、90日間かけて基礎スキルの学習、オリジナルアプリの開発、そして実際にアプリのリリースを行います。本イベントはその最終プロダクト発表会。 また、参加者同士の審査もあり、今回の審査ポイントは「最も使ってみたいと思うアプリ/ゲーム/Web

「誰かのため」こそ人間の本質である。~2人のソーシャルアントレプレナーのこれまでとこれから~

2019年2月28日、billage OSAKA内で大阪大学大学院経済学研究科 中川功一研究室主催「ソーシャル・アントレプレナー~社会的弱者に寄り添う新しいイノベーションのかたち~」が開催されました。 昨今では人材もお金もソーシャルな部分に集まっています。特に若い人たちは社会課題を事業を通して解決できる、というところに魅力を感じて、能力のある人、想いのある人が集まっています。また、社会も非常に良い方向に向かっていて、お金も集まってきています。クラウドファンディングのページな

あの近大マグロから学ぶ!オークジェイ式ブランディング戦略とは?

(19分から動画再開)2019年2月19日、billage OSAKA内にてビジネスプロモーションマネジメント主催「『近大マグロ』ブランドをつくった男 大久保嘉洋氏によるブランディング戦略 構築セミナー」が開催されました。 今回登壇いただいたのはこちらの方。 大久保嘉洋さん(株式会社Oak-Jソリューションズ 代表取締役) • 三重大学卒業後、近畿大学に事務職として入職。 • 近畿大学在職中、経営者として民間企業に出向し、企業経営や人材育成について実践的に学ぶ。 • 近

効果的な集客、そしてプロモーションのメソッド~CAMPFIRE×BASEイベント~

2019年2月14日、billage OSAKA内にてNPO LOCALCREATION主催「「CAMPFIRE×BASE」 ~ クラウドファンディングとネットショップをするうえで知っておきたい、これからの集客&プロモーションのヒント」が開催されました。 クラウドファンディングに関して「CAMPFIRE」さんから、そしてネットショッピングに関して「BASE」から、それぞれ登壇いただきお話を伺いました。 今回の登壇者は以下のお二人。 生島 正 さん(FAAVO by CA