マガジンのカバー画像

過去のイベントレポート

56
過去billageで開催された若手起業家を対象としたピッチコンテストや組織開発、働き方、キャリア、アイデアソン、ミートアップイベントなど多様なイベントレポートをまとめています。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

大阪らしさでイノベーションを~御堂筋から大阪を活性化させる~

10月17日(水)、billage OSAKA主催で『「大阪のまちづくりとイノベーション創出」トークセッション ~大阪・御堂筋の新しい挑戦~』のイベントが開催されました。 登壇者は以下の三名。 吉川 正晃 さん 株式会社Human Hub Japan 代表。(元:大阪市経済戦略局理事) 大阪市が設置した「大阪イノベーションハブ」の推進担当として公募で選出され、市のイノベーション行政全般に携わる。 自らの経験から、「変化の激しい時代は、人は会社に就職するのではなく、産業や街

経営課題と社会課題~キャンセル対策とフードロスについて~

10月16日(火)、billage OSAKAにて株式会社りそな銀行さん、株式会社近畿大阪銀行(ビジネスプラザおおさか)さん、株式会社ぐるなびさん、株式会社コークッキングさん、株式会社MJE(billage OSAKA)の5社共同開催の『貴店の課題解決をサポート!テーマは「キャンセル対策とフードロス!」』が開催されました。 今回は株式会社ぐるなびさんと、「TABETE」を展開する株式会社コークキングさんの二社による、飲食店向けセミナーでした。たくさんの飲食店経営者の方々が集

リゾート地で働く?~宮古島のテレワークから見る新しい働き方とは~

10月15日(月)、billage OSAKAにて『テレワーク@宮古島未来会議 in OSAKA 2018』のイベントが開催されました。 イベントに登壇したのは ・倉貫義人さん(株式会社ソニックガーデン代表取締役) ・大知昌幸(株式会社MJE代表取締役) ・中野智哉さん(株式会社i-plug代表取締役) ・志水哲也さん(株式会社タービン・インタラクティブ代表取締役、株式会社リチャージ代表取締役) ・友利 克さん(宮古島市企画政策部 部長) 以上5名の方が各々の考える新た

メディアにデジタルイノベーションを~Googleツールをより有効的に使う~

10月10日(水)、でじめ会(デジタルメディア関西の会)主催で「デジタルメディア公開セミナー~Googlexメディアの世界戦略を知ろう~」が開催されました。 デジタルが好き、メディアに興味があるという人たちで集まってメディアの未来やイノベーションについて話そう、という会です。なんと今回で8回目を迎えるそうです! 今回登壇されたのは、でじめ会の代表の澤野未来さんとは数少ないデジタル分野の新聞記者仲間であった、井上直樹さん。 熊本県出身で、大学卒業後は地元の銀行に入社。その