マガジンのカバー画像

スタッフの1分スピーチ

57
billage運営事務局スタッフによる朝礼では毎日1人、持ち回りで1分間スピーチをしています。「タメになるな」「素敵な考え方だな」「面白いな」という学びや感動をお届けします。 #…
運営しているクリエイター

#仕事

仕事を円滑に進めるために大切な3つのこと(6/18 - 営業担当 T.C.)

6/18の営業担当T.C.によるスピーチです。 この世は人と人との共同生活で仕事が成り立っている友人のInstagramのストーリーで共有されていた言葉を紹介する。 友人が高校時代、先生から教えてもらった言葉だそうで、仕事を円滑に進めるためにとても大切なことだと思った。 仕事を円滑に進めるために大切な3つのこと相手の長所と短所を素直な心で理解をする 相手の長所が発揮できるようにする 相手の短所をカバーできるよう最善の心配りをする 高校性の当時、友人はいまいちこの言

改めて“笑顔”で働こう(4/20 - オペレーション担当 K.Y.)

4/20のオペレーション担当K.Y.によるスピーチです。 改めて“笑顔で働く”大切さ最近、ようやくマスクの着用も緩和され始め、顔を見ながら接客ができる世になってきた。そこで改めて「笑顔で働くのって大事だな」と実感している。 前職で販売の仕事していたのだが、笑顔の練習や口角の筋肉トレーニングを平時行っており、それほど笑顔は大切だとされていた。笑顔にはそれだけ効果があるのだ。 笑顔になると幸せホルモンが出る形だけでも笑顔になると、脳が勝手に「楽しい」と錯覚し、セロトニンが分

もうすぐ立春、区切りの季節(2/2 - オペレーション担当 N.N.)

2/2のオペレーション担当N.N.によるスピーチです。 立春は1年の始まりまだまだ寒い日が続いてはいるものの、椿のつぼみが付き始めて少し春も感じ始めた。 もうじき立春を迎えるが、「立春(りっしゅん)」とは、1年を24に区切った二十四節気の一番初めの季節とされている。1年の区切りだ。 これを知ったとき、日々の暮らしの中でも区切りは大切だなと思った。 毎朝行っている朝礼はプライベートと仕事の“区切り”とも捉えられる。区切りをつけることでメリハリをつけた生活ができる。 2

熱量が同じ奴と一緒にいろ(12/9 - 営業担当 T.C.)

12/9の営業担当T.C.によるスピーチです。 バスケ部顧問の言葉「熱量が同じ奴と一緒にいろ」営業担当T.C.は小学校~大学までずっとバスケ部。中でも高校の時の顧問の先生がひときわ厳しく、その顧問の言葉で印象的だった言葉がこちら。 メンタルブレイクをしたときや練習の中でうまくいかない時や自分の努力ではどうにもならない時、そんな時は熱量が高い人と一緒にいると触発されるとその顧問の先生はことあるごとに言っていた。 これは、社会に出ても同じこと。 入社してから営業としてうま