マガジンのカバー画像

スタッフの1分スピーチ

57
billage運営事務局スタッフによる朝礼では毎日1人、持ち回りで1分間スピーチをしています。「タメになるな」「素敵な考え方だな」「面白いな」という学びや感動をお届けします。 #…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

空間写真を1ランクアップさせる方法(2/21 - マーケティング担当 Y.M.)

2/21のマーケティング担当Y.M.によるスピーチです。 部屋の写真を今よりも少し良く見せる4つの方法カメラが趣味で、特に空間の写真を撮影するのが好きで得意。 運営事務局のメンバーは、特に検討中のお客様から「部屋の写真送ってほしい」「会議室の写真送ってほしい」などのご要望を頂くことも多いと思うので、空間が少し良く見える4点のコツを共有する。 1.広角モードで撮影 特にiPhoneの場合は、ズームを広角モードに設定する。広角モードにすることで、より広く見える。 2.部

一部と全部のはなし(2/17 - オペレーション担当 N.N.)

2/17のオペレーション担当N.N.によるスピーチです。 話題の動画炎上のニュースを見て思ったこと最近SNSで炎上している各種迷惑動画についてのニュースを見た。動画を投稿しているのがいわゆる「Z世代」で、動画を投稿している人だけではなく、Z世代全体に非難が向かっているようだ。 “Z世代だから”悪いのか?動画を投稿した当人は軽率だったとは思うが、だからと言って、動画を投稿した人が属しているZ世代全体が悪いのか?というと、それは個人・人それぞれだろうとも思った。 そして同時に

スーパーの店員から学んだホスピタリティ(2/3 - 営業担当 M.N.)

2/3の営業担当M.N.によるスピーチです。 東京のスーパー店員すごい…と思ったはなし京都市出身、大阪在住という環境から東京に転勤し、うどんを作るために出汁を買おうとスーパーに立ち寄ったときのはなし。 「すみません~、お出汁探してるんですけど、どこにありますか?」 とある店員に一言声をかけた。東京に転勤してから親しい仲の人以外には標準語を心がけていて、この時も特に関西弁を使用していなかったとと思うのだが、店員が、 「あ~…あ~っとですね…!」 とちょっと考えるような

もうすぐ立春、区切りの季節(2/2 - オペレーション担当 N.N.)

2/2のオペレーション担当N.N.によるスピーチです。 立春は1年の始まりまだまだ寒い日が続いてはいるものの、椿のつぼみが付き始めて少し春も感じ始めた。 もうじき立春を迎えるが、「立春(りっしゅん)」とは、1年を24に区切った二十四節気の一番初めの季節とされている。1年の区切りだ。 これを知ったとき、日々の暮らしの中でも区切りは大切だなと思った。 毎朝行っている朝礼はプライベートと仕事の“区切り”とも捉えられる。区切りをつけることでメリハリをつけた生活ができる。 2