見出し画像

sunoで音楽生成(スマホで-II) #4

日々進化し続けるsuno。無料ユーザーでもV3.5が使えるようになり、一度の生成で最長4分の楽曲が作れるようになりました。

さて、今回はインストルメンタルを生成していきます。
せっかく、歌も生成してくれるのに、インストを生成?と思うかもしれません。
例えば、Youtubeなどで、コンテンツを配信しているのであれば、自由に使えるBGMがあると便利ですし、歌が入っていると。ちょっと邪魔だったりします。
また、ジャズやロックなどでは、インストの曲も多く存在しますので、そうした楽曲を作りたいという場合もあるかもしれません。

Instrumental機能で簡単生成

インストを生成するには、

  1. Song Descriptionに曲のイメージやジャンルを入力します

  2. Instrumentalをオンにします。

  3. Create♬を押します。

これだけです。

まずは、「楽しい、にぎやか、JPOP」をSong Descriptionに入れて生成してみます。
日本語のままだと、うまくいかないことがあるので、英語に翻訳して入力します。

「楽しい、にぎやか、JPOP」BGM

  • Song Description:Fun, lively, Jpop

  • 演奏時間:3分13秒と2分37秒

  • タイトル:Dance in the Moonlight

「ゆったり、しっとり、ジャズ」BGM

  • Song Description:Relaxed, mellow, jazz

  • 演奏時間:2分18秒と4分

  • タイトル:Moonlit Serenade

「激しい、オールドスタイル、ロック」BGM

  • Song Description:Intense, Old Style, Rock

  • 演奏時間:2分3秒と1分32秒

  • タイトル:Whiskey on Fire

「メロディアス、スムース、シンフォニック」BGM

  • Song Description:Melodious, Smooth, Symphonic

  • 演奏時間:3分42秒と2分32秒

  • タイトル:Under Starlit Skies

インストといっても、出来上がりはイメージやジャンルでさまざまなので、色々と試しながら、使いやすそうな楽曲が出来上がるまで生成してみましょう。

それでは、操作が手軽な、スタンダードモードでの生成も今回が最後です。次回からは、カスタムモードを使って生成や追加(延長)を行っていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?