見出し画像

ライブハウスのIT活用を考える(仮)序

エンタメや飲食業が、新型コロナにより、苦境に立つ中、ライブハウスでもいろいろなチャレンジが行われています。

リモートライブを行うライブハウスも多く、本格的な機材を導入したお店もあります。また、お店に音響設備があり、防音性も高いことから、Youtuberの収録スタジオなどの利用に貸し出しているとこともあります。

さらに、演者にとっては、ライブハウスの苦境は、グッズ販売という大きな収入源を失うことにつながりかねません。
ご存じのように、以前から地下アイドルから有名アーチストに至るまで、ライブや音楽配信では十分な売り上げを得ることは難しく、多くの部分をグッズの売り上げに頼っていたからです。

ポストYoutuber、ポストZoom

インターネット上で、ライブハウスが活用できるものとしては、YoutubeやTikTok、Twitter、Facebook、Instagramなどがあります。ライブ配信に関しては、Zoomなどを利用することもあるでしょう。

一般的な活用法としては、YoutuberやZoomで、有料配信を行い、その宣伝・告知メディアとして、TikTokやTwitter、Instagramを利用するのが一般的でしょう。また、ファンの交流には、Facebookのグループを活用する事も考えられます。

インターネットのプラットフォームも日進月歩。bitfanやChooningなどの音楽配信にかかわる新たなアプリやサイトが誕生しています。

bitfanなら、配信からグッズ販売まで一か所で行える

さまざまな分野のファンクラブが運営できるサイトで、スマホアプリもあります。

画像1

bitfan:https://bitfan.id/

無料や有料のファンクラブが運営でき、映像配信やチケット販売、グッズ販売までも一括して行えます。もちろん、個人でも法人でも登録でき、登録後はすぐに運営を開始できます。

ファンクラブのホームページは、サブドメインでアクセスできるので、WEBページを持っていない店舗やアーチストでも、すぐにエンタテイメント活動をネット上で展開することが出来ます。

chooningで、みんなに試聴してもらう

Shopifyの楽曲を紹介しあえるSNS。Spotifyでは、もともとプレイリストの共有は出来たんですが、ユーザー同士で交流するには、他のSNSを使う必要がありました。

画像2

chooning:https://chooning.app/ja/

chooningは、Spotifyと連動して、手軽に気に入った楽曲を紹介しあえるため、これまでのように、リンクをたどってもらう必要がありません。

投稿された曲のサビなど、曲の一部がすぐに試聴でき、気に入ったらそのままSpotifyで丸ごと聞いたりダウンロードしたりできます。

Spotifyの楽曲登録無料化はどうなった?

先ほどの、ChooningはSpotifyで配信されている楽曲が対象で、Podcastは含まれないです。現状では、一部のアーチストを除いては、いわゆるプロミュージシャンでなければ、恩恵を受けらません。

ところが、以前からSpotifyでは誰でも無料で楽曲が登録できるサービスをテストしています。海外でのテストですが、インディーズなどのアーチストに試験的に使ってもらっていて、近く一般にも使えるようになるとありがたいです。

Spotify、アーティスト自身が無料で音楽配信できる新機能をテスト中!:https://qetic.jp/music/spotify-180921/296440/

現状でも、有料でデジタル・ディストリビュータに依頼すれば、比較的少ない額でspotifyなどで配信が行えます。

この3つだけで、レーベルが運営できます

よく考えれば、この3つだけでも、これまでのSNSなどとは比べものにならない効果を発揮しそうだと思いませんか。

bitfanのファンクラブをメインに、ライブ配信ややグッズ販売を行い、楽曲自体は、Spotifyを通じた音楽配信に載せ、chooningで楽曲の宣伝を行う。それだけで、音楽活動のビジネス・パッケージといえます。

既存のYoutubeやTwitter、InstagramなどのSNSは、より多く情報を無料でばらまくためのメディアでしかなくなるかもしれません。

さらに、ライブハウスの店舗は、リアルな音楽体験を提供するツールとしてのみ、存在することになります。ライブハウスからネットに配信するのではなく、ネットからライブハウスに招き入れる、というのがこれからのスタイルなのかもしれないです。

この記事は、今後掲載する記事の序章です。もし、共感できる部分があるのなら、次回も是非お読みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?