スクリーンショット_0002-01-18_20

育休時の寝る時はこうした方がいい

どうも、絶賛育休中のトニーです。

育休中や育児、特に赤ちゃんを育てる時期は睡眠不足に悩まされるもんです。なんせ約3〜4時間毎(早い時1、2時間とか・・)に泣き声で起こされてミルク作って飲ませてゲップさせてオムツ替えてまた寝かせて哺乳瓶洗ってっていうのをやらないといけないからです。自分が寝付く頃にはもう次起きる時間に向けてのタイマーが結構進んでるので全然睡眠時間稼げない。最初は可愛い泣き声もだんだんイライラに変わってきてしまいます。車で言うクラクションのような働きなので仕方ないんですが。神経質な自分にはなかなか堪えます。

我が家は最近ペースが決まってきてて、就寝夜10時前後で起きるのが夜中2時半くらい、次5時〜6時の朝までに(わざわざ)2回起き(やがり)ます。神経質マンの私はよく1回目の2時半の後そのまま寝れないことがあります。そー言う時は諦めてスマホイジーしたりネットサーフィンしたりゲームしたり他の寝てる家族を起こさないように静か目にしてます。またこの時間帯が意外と口寂しさと腹が減る!だからカップ麺をとかパンとかお菓子食べて楽しんでます。

寝れないのはキツいですが、次の日特に用事がなければ仕事に行く必要もないのでまあ眠くなったら昼寝すればいっか、くらいに思ってると精神的に楽です。まぁ、赤子が寝てくれればの話ですが。

本題に入ります。育休時、パートナーが働いてる場合は夜一緒に寝ないほうがいいです。(1ルームの方は諦めてください)2部屋以上あるなら絶対部屋分かれて寝た方がいい。繰り返します、たまに一緒に寝るくらいならいいけど分かれて寝たほうがいい。

なぜかと言うと色々あるんですが、

共倒れを避ける

夫婦の共倒れはめちゃくちゃ大変です。育児してる方も大変だけど、働いてる方もそれなりに大変です。どちらかが元気なら支えられるけれど、共倒れになるとめっちゃキツい。病院行くのも大変だしあの病院での待ち時間よ。上の子赤ちゃんの時期に一度(おそらく加湿器が原因で)共倒れ状態になった時もーめちゃくちゃキツかった。

自分が病気して死にかけになった時に妻が元気だったから救急車呼んでもらえたりと助けてもらえました。どっちかが元気なら助け合えます。クソパートナーなら放置するという手もありますが


・夜中寝てるパートナーを見てると夫婦仲に傷が入る原因に

「クソ眠たいのに毎日毎日夜中起こされて必死で子供の世話してるのにパートナーは気持ちよく知らん顔して寝てやがる。こっちは必死なのに!オムツくらい変えろや!」

と寝てるパートナーを見てるとだんだん理不尽?な怒りがワナワナとこみ上げてきます。これほんと良くない悪循環になっていきます。だんだんマジで叩き起こしてやろうかと思えてきます。

良く考えてみると働いてるパートナーにとっては当たり前にただ寝てるだけで、次の日も仕事なので何の罪もないのですが、いかんせん追い詰められてるこっちはそれどころではないので見てると怒りがこみ上げてくるのです。

ならば部屋を分けて夜中は極力顔を見ないようにしてしまえばだいぶ怒りの気持ちが抑えられます。怒りを抑えられるので相手は明日も仕事なんだから仕方ないと割り切れます。あんたが仕事の間昼間寝さしてもらおっと。これくらいに考えておいたほうがその後の夫婦仲も拗れずに済みます。でもほんとに疲れたり追い詰められたらパートナー起こしてでも相談してくださいね。

因みに我が家の場合は2階と3階に分かれて寝てます。

・音が聞こえにくい

子供の泣き声やガサゴソしてる音も部屋が分かれてるだけでだいぶ緩和されます。麺をすする音も多分大丈夫。

・少ない(家での)一人の時間を持てる。

分かれて赤ちゃん寝た後はパートナーが寝てるのか起きてるのかはわかりません。私の場合赤ちゃん寝た後しばらく起きてることがあります。ネットサーフィンしたりポチポチとポケモンしたりと上の子にも妻にも咎められることなくできる数少ない貴重な時間です。あまり調子に乗ってると寝るタイミング逃してしまいますが。


と今回は寝る時の秘訣?をまとめてみました。一緒に寝て痛み分かち合おうもいいですが、それで夫婦仲に傷が入ってるようなら本末転倒。夜中の子守の愚痴はパートナーが起きてる時にして、昼間パートナーが全力で仕事できる環境にしてあげてれば徐々に収入も上がってといいサイクルになるんじゃないでしょうか。相手に期待したり、相手を変えようとするより自分変えるほうがよっぽど早いです。

自分でも何言ってんのかわかんなくなってきたので今回はこの辺で。

ツイッターやってます。ご意見ご要望等はこちらまで。
https://twitter.com/@Tony_monomous

あなたのスキ!やイイネ!がとてつもない喜びエネルギーに変換されます。ありがとうございます!

サポートに見合う事をお届けできれば幸いです。