見出し画像

一般の太極拳とは真逆

先日の潮田先生の教室で、先生曰く「脇がつこうが、肩が上がろうが、大きなお世話だ」と言っていた。大切なのは、自分の中の「氣」を使う事
「沈肩墜肘や含胸抜背なんかやるな!」そんなことやるから固まる。
普通にしている時「肩・肘」を落としたり、「胸」を引っ込めたりはしていない。
これらは、動作の中で行われるものであり、大切なのは、降りた「氣」を使う事。
さらに「虚領頂勁」の解釈が、ほとんどの人が「姿勢」の事としてとらえている。しかし「馬長勲老師」は違うと言っている。
馬張勲老師いわく「王宗岳の太極拳論は、推手について書かれている」と言われ「虚領頂勁」は「姿勢」の事ではなく、相手との「接点」を「虚」で導くこと言われている。「姿勢」については「頭頂懸」という言葉がある。
「相手との接点を虚で導く」ために「捨己従人」になることであり「捨己従人」は「放鬆」によらねばならず、けして意識的にしない。
推手において、相手と自分を2つに分けると誤ることになる。
接点を中心に放鬆し聴勁することが最も大切だと実感した。
潮田先生から「そんなことは言っていない」と怒られそうだが、これは今の私の見解であり、今後変わるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?