マガジンのカバー画像

透視図法関連

8
趣味の研究です。透視図法の理論の徹底解剖や、独自技法の開発など。
運営しているクリエイター

#透視図法解剖図

3点透視図法の解剖図 〜なぜ4点ではなく3点なのか〜

TOPICS|3点透視図法の全貌を把握するための全体図を考案。複雑な3点透視も垂直と水平に分けてシンプルに理解| この記事は3点透視図法を理解するために必要な情報が詰め込まれた決定版です。これまでにも3点透視図法の原理を分かりやすくまとめようと様々な考え方を提唱してきましたが、ここ最近の学びと閃きでついに3点透視図法の全貌を把握するための「3点透視図法解剖図」を完成させることができました。 透視図法を勉強するとき、1点透視図法、2点透視図法までは平面的なイメージで理解がで

パース理論の完全形態「透視図法解剖図」

TOPICS|透視図法の全貌を把握するための全体図を考案。2点透視図法の要素を全て詰め込んでシンプルに理解| これまで透視図法について散々考察を重ねてきましたが、やっとまともな形で理論化できたような気がします。思い返せば、透視図法の知識が全くない頃に書いた「建築パースを徹底研究!パース理論の基礎知識と描き方」の記事では情報量だけが溢れて結局明確な結論は得られず、「視円錐を使って考える望遠パース・広角パースの描き方」の記事で視円錐というものを知り、「一瞬で背景イラストのアング