見出し画像

【関東甲信越】R5臨床研修マッチング 二次マッチ穴場病院情報【アンマッチ者向け】※10/26 14:00時点の結果を反映しました

こんにちは,松尾です.

ここ数年の研修医マッチング,都会人気すぎませんか?

R4のアンマッチ者数は929人で,大都市部の残枠は52らしいです.
プログラムの数じゃないですよ.席の数です.
都会志望の人にとっては熾烈な椅子取りゲームになったはず.
その椅子に座れたのはアンマッチが判明してから直ぐに電話をかけた人でしょう…
(人気の都会にありながら空席になるプログラムが魅力的なのかはさておき)

この記事に辿り着いたあなたは,万が一が心配な方でしょう.

「まさか自分が!?」
「地方で良い病院ないの?」
「地方だとみんな同じに見える…」
「なるべく東京に近くで…」

心の声

多分そう思っているはず.
てことで勝手にまとめちゃいました!


病院検索の条件

条件は次の通り.各県3病院まででピックアップしてみました.

  • 関東甲信越(東京神奈川千葉埼玉以外)

  • HOKUTOレジデント 評価3.5以上

  • 中間発表時点で定員割れ

  • 前年度中間発表で倍率1倍以上

検索結果

表の通りです.「少ねーよ」という声が聞こえてきますが…
手っ取り早く穴場に申し込んで,二次マッチ地獄から脱出するには充分と思います.発表の日に申し込んじゃえば,実質一次マッチです.

山梨と長野は条件に引っかかりませんでした.

では早速ご紹介していきます.
※フルマッチ病院は紹介を取りやめています.

新潟県

新幹線のおかげで時間的に近いのです.
調べてみると,新潟県も色々取り組みをしているようですね.

済生会新潟病院(空席2)

大きな特徴としては,2次救急かつ新潟市の救急拠点病院に選定された,点でしょうか.救急車受け入れ台数を増やそうとしているようです.

3次救急よりも2次救急の方が研修医の出番が多く,主体的に取り組める,とはよく聞きます.
症例数も充分でしょうし,経験をいっぱい積めると思います.

佐渡総合病院(空席6+2)

なんか離島ってだけで目立ちません?
以外にも診療科は大体揃っていて,島内の救急車の殆どが来るらしいです.
2次救急ですが,実質2.5次?
なのにHOKUTOレジデントでは「ややハイポ」…ホントかよ.
何でも経験できるけど,ハイパーではない.バランス良いですね.
島全体が観光地なので生活も飽きなさそうです.ブログも面白い.
例年フルマッチしない病院ですが,昨年度は異例の人気.
逆にそれで敬遠されてしまったのでしょうか.

新潟南病院(空席2)

表には無いです.それもそのはず.
なんと新設のプログラム.
これぞ穴場 オブ 穴場と思いご紹介しました.
詳細は募集ページがよくまとまっていますのでそちらへ.
一期生になれるチャンス.なかなか無いですよ.

茨城県

大きな特徴としては,東京へのアクセスと筑波大学との連携でしょうか.
市中でありながらも大学でもキッチリ学べる.そんな印象です.

日立製作所ひたちなか総合病院(空席3)

家電メーカーである日立の病院です.
研修紹介動画が非常にわかりやすく,研修に力を入れていることが伝わってきます.
とくに,救急,総合診療の教育が熱心の様子.
自分だったら選んでいたかもしれません.

群馬県

群馬県の情報がまとまっていました.

済生会前橋病院(空席2)

ホクトレジデントのリンクから飛ぶと,404エラー…
探せばちゃんとあるんですけどね.
もしかしたらコレが中間発表激減の理由?
サイト自体はしっかりしているのに勿体ないです.
まさに穴場だと思いますよ.

最後に

そもそも良い研修病院って何なんでしょうか?
人それぞれの価値観はあるとは思いますが,初期研修は医師になる一歩なので,ちゃんと経験を積めて,ちゃんと指導してもらえる病院が良いと思っています.
で,ちゃんと指導してもらえるかどうかって,県や病院毎の雰囲気が大事なのかなと思います.

「この病院は何がウリなの?」
「それってこの病院じゃなくても良くない?」
「サイトがわかりにくい,どこに書いてあるの?」
「そもそも情報が載っていない…」

松尾,心の声

色々な病院を見て,そう思いながらまとめていました.
逆に,いろいろ盛り上がっているところは楽しそうで,自分も研修してみたいなと思うような病院ばかりでした.
結局は運と縁だなと思うので,この記事に辿り着いたあなた,申し込んでみてはいかがですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?