マガジンのカバー画像

近くへ

30
北海道内お出かけ記録
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

年越し蕎麦を引き取りに

大晦日、各家庭にはそれなりにやるべきことがあるかと思います。 大掃除、買い出し、駆け込みで年賀状出し…。 一通り経験してきた私ですが、今年は年越し蕎麦の引取人という大役を仰せつかりました。 年の瀬の瀬まで仕事という主人に代わり、近所の美味しいお蕎麦屋さんまで年越し蕎麦をお迎えに。 ◇ これから赴くお店は「手打蕎麦の たぐと」。 なぜか蕎麦の名店がひしめくこのエリアでも一等の味わいを提供してくれるお店です。 「たぐと」のお蕎麦はざるもせいろも素晴らしい。 特に、

12月、輝く街角

この時期、札幌の中心部・大通公園には光のツリーが登場したり、数々のイルミネーションが目を楽しませてくれます。 冬の澄んだ空気に瞬く光を見ていると、寒さもそれほど悪くはないかもしれない…と一瞬、錯覚します。 テレビ塔もイルミネーション用のライトアップが施されていました。 なんでも今日明日はクリスマス仕様の特別ライトアップに変更するのだとか! 写真の撮影日は12月初旬だったため、まだ地面がしっかりと見えていますが、今はもっふりと白い雪に覆われています。 大通公園はエリアご

碧の洋館を愛でる

札幌のオアシス「中島公園」。 ボート遊びができる大池や音楽ホール、天文台や人形劇場を有する園内に、美しい洋館「豊平館」があることをご存知でしょうか? 私はかつて旅行ガイドブックを制作する側でしたが、札幌時計台や羊ヶ丘展望台といった王道スポットに埋もれてしまい、詳しく紹介しきれずにいた名所。(ぐぬぬ…) 先日、じっくりと見学する機会があり、思った以上にたくさんの魅力に気づきました。 碧を愛でる眩しいまでのブルーと白の外観に思わず目を奪われてしまいます。 このブルー、「ウル

ダンスフロアの秩序

大学時代の同級生4人で飲んでいた夜のこと。 「この前さ、職場の飲み会ですごいお店行ったんだよね。ミラーボールが回るダンスフロアがあって、みんなめっちゃ踊ってんの!」 「あー、あそこね。俺も行ったわ。昭和〜て感じだよね。名前もさ、21世紀だっけ?すごいよね」 なになに?踊れる?昭和? 大学時代からすすきのにはお世話になっているけれども、そんなお店は聞いたことがない。 そろそろこの個室居酒屋では宴もたけなわ状態になってきた。 広いダンスフロアに飛び出そうじゃないの。 さ

横一列で、ととのう

師走も目前な土曜、19:00からは大学時代の同級生と飲み会。 3年ぶりに会う友人 −結婚した者、パパになった者、転勤になった者、離婚した者 またみんなに会えるのがすごくすごく楽しみで、気合を入れて幹事まで務め、1ヶ月前から集まろうと呼びかけていた今夜。 なのに何故だろう、楽しさがバグを起こしたのか、行くの面倒だな…なんて思う始末。 (楽しみ過ぎるとよく起こる現象) 思えば知らず知らずのうちに肩肘張っていたのかもしれない。 3年ぶり、自分は元気に幸せそうにやっているよ

秘密の本棚を覗きに(軽食おやつ付)

良書に出会えたことを皮切りに、ここのところ私の中で読書熱がカムバックしています。 そんな中、「読書室 ポワロ」という素敵なカフェがここ札幌にオープンしたと耳にし、地下鉄を乗り継いで訪ねました。 地下鉄東豊線「豊平公園」から徒歩1分。 幹線道路から一本入った住宅街を進むと見つかる一軒家。 ありました、ひっそり控えめな看板が。 私にしか見えていないんじゃないか、と思ってしまうほどさりげない佇まいです。 思わず呼び鈴を鳴らしたくなる外観ですが、そのまま入店を。 靴のまま上が