見出し画像

38歳になりました。

1982年8月23日生まれの小田貴音、先日38歳になりました。
成人式セカンドも射程内、という年輪が出来ているにも関わらず、
大人なんだからとか、まだ子どもだなあ、とかも特に意識できず、
なんだかよく分からない人間のまま、生きている気がします。
なんか自分はそれでいいや、っていう気もしています。笑

当日何をしてたかについては、さきほどアメブロに書いたので、
そちらで。

https://ameblo.jp/odatakane/entry-12620073316.html

コロナの影響もありまして、対人ライブが配信ライブになりました。
が、これもまた大切な思い出になったなあ、と思います。
なんせ一日中笑っていられたもの、こんなシビアなご時世でも。


相変わらず迫り来る制作スケジュールと対峙し、震えつつも、
新たに立ち上げたサービスも結構ありまして。

・万貴音note
https://note.com/makine_official

自分がメインで活動している男女ユニット「万貴音」のnoteを開設。
小田貴音の個人noteとは別に、「万貴音の小田貴音」視点で書きます。
合わせてフォローよろしくお願いします。

・Online Store 「万貴音屋」
https://makine.base.shop/

万貴音としては、今まで
Fc2ショッピングカート「万貴音屋」を利用していたのですが、
新たにネットショップを開設しました。
時期を見て完全移行する予定です。

誕生日に行った配信ライブ用のアイテム「Thank you Letter
だけでなく、ハンドメイドCD「Half Swing」の予約販売も。
「予約販売」というシステム自体も初めての試みです。
完成もまもなく。
フルアレンジ主体の万貴音の音源、この形は結構斬新かも?
「Half Swing」シリーズについても、そのうち解説しようかな。
とはいえ、万貴音noteの方で書く可能性も高いので、
どちらもフォローしておいてくださいね。笑

外注制作が春からずっと立て込んでるんだけど、
時間を見つけては録音して、音を作っていったものです。
反応がよければ、サブスクも視野に入れます。


そんなこんなで38歳になったわけですが、
音楽活動のあり方も変わらざるを得ない状況が続いています。
配信もがんばらなきゃ、と思っていますが、
制作についても、ウエイトはかなり重くなってくるでしょう。
いきなり依頼が増えるわけでもないですけどね。笑

いい音楽、後悔しない作品を作ることは今までと変わらず。
その中で、実験的なものも含めて、臆せず取り組みたいと思います。
今年の春からは特に、今までの倍ぐらいの音楽を形にしてきましたが、
これはまだまだ続きそうです。
今月中にまとめるものとしては、万貴音の音源ももちろん、
・和物インスト曲
・合唱曲
・昭和歌謡風ポップス
・EDMダンストラック
と、もう方向性バラバラなやーつ。笑
どれもこれも、全力で取り組みますよ。



うーん、うまくまとまってるのだろうかこの記事。。笑

最近しばらく更新出来てなかったこのnoteですが、
過去作品シリーズも増やしつつ、
試行錯誤しながら続けていこうと思っていますので、
どうぞお楽しみに。もっとマニアックにも書きたいし。笑


これからも、どうぞよろしくお願いします。

小田貴音 Lv38


*この記事は「投げ銭制」にしていますが、
「本文」は全文無料で公開しています。
記事購入後は現在、お礼の文章と「プラスアルファ」を公開しています。

読んでもらえるだけでも、心から感謝です。

【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 note
https://note.com/odatakane
万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


ここから先は

212字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!