見出し画像

ハーレー購入ガイド 基本編2

 さて皆さん、唐突だがハーレーが欲しいと思ったらどこで買うだろう?今までは圧倒的に正規ディーラーに行く人が多かったと思う。そこで敏腕営業マンに口巧みに誘導されその気になって新車や数年落ちの中古ハーレーを購入する。新しい古いに限らず本願は達成している様に見えるが、果たしてどうだろう。ハーレーの歴史は1903年から現代に至る。そして1930年代の物から現役として公道を走っているという現実がある。

 ハーレーに乗りたいと思うにはきっかけがあり、それに該当するハーレーはどれかということ。もちろん新車かもしれないし街で見かけた70年代のハーレーかもしれない。ドノーマル車もあればハーレーといえどエンジンとミッションしか使っていないフルカスタム車もある。ハーレーといえど千差万別でその人に最適なハーレーを提案するのも、その人個人が見つけ出すのも非常に難しい。

 現在も真っ先にディーラーに赴く人は絶えず多いと思うが、それでもネットで調べたりECサイトを見まわしたり、自ら多くの情報に触れる人も多数増えてきた。いい流れだと思う。私がこの業界にいて目にするパターンとして、まず正規ディーラーで新車を買いそこからハーレーの世界が始まる。人と繋がったりして徐々にいろいろな情報を入れ、私の様な個人専門店やカスタムショップと呼ばれるベクトルの全く異なる店に足を踏み入れる。そこで衝撃を受け新車を買ったことを後悔し、損切りしてでもハーレーを買い替えるというもの。

※この続きや、日々更新される有料記事は個別購読の他、定期購読プランへの加入(月額880円)で読むことができます。定期購読プラン加入中は全ての有料記事を読むことが出来ます。
https://note.com/odasycle/membership 

ここから先は

421字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?