見出し画像

「桜がぱぁ~っと舞ってねぇ」突然思い出した小田サマの話

この頃は小田和正サマコンサートツアーもなくて、しばらく小田和正サマにお会いしていないので5月の「青葉若葉に風香りて~♪」の季節なのに
「小田日和」ならぬ「小田不足」の日々です。

日々といえば日比谷音楽祭に小田和正サマが出演されるので、
絶対にお会いしたい🎵
愛に行く会いに行く🎵と決めました‼︎
(小田サン風に言ってみました)

小田不足解消のために少しでも小田サマPowerにあやかろうと、
車の運転の時に小田和正サマのCDを掛けて、歌声を流して小田サマ音楽🎶シャワーをあびて小田不足解消につとめております。
looking Backを聴いている時にふと、桜🌸のイメージと、小田サマがコンサートツアーの時に地元のラジオ番組に出演されたことが、その記憶が突然蘇って来ました。

調べたところ、その年は9月に私の住んでいる街にコンサート🎵いらしていました。

その時に地元のラジオ📻番組に小田サマが出演されました。
その時の私はどうやってその番組の事を知ったのか今は思い出せませんが、その番組に小田サマがいらっしゃるので質問などを募集していました。
まだメール📩がポピュラーでは無かったその頃に、docomoの10円メール📩を送る小型機械(ミッキーマウスが書いてある赤い色のゲーム機みたいなもので電子手帳みたいな感じ)を持っていたので、ワクワクして小田サマへの質問をメール📩したのでした‼︎

その頃「ラブラブ愛してる」という吉田拓郎さんとKinKi Kidsさんの番組に小田和正サマが出演されたことがあり、(2000年の4月らしいです)「その番組の感想はいかがでしたか?これからのまた映画の計画はありますか?」などと質問を書いて送りました。
そしてそれがラジオ番組で取り上げられて‼︎なんと小田さんが質問に答えてくださったのです
:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:
とても嬉しい想い出です。



その時に
桜🌸とお母様のお話をされた記憶があるのですよね。
あの時の春、桜🌸の頃におなくなりになられたのかもしれません。記憶違いなら申し訳ないです。
はっきりとは覚えていないのですが、
小田さんのお母様の話になった時に
『桜がね🌸 すごく咲いていて、それが風にパッと舞ってきれいだったんだよね』
と言うような話をされたのを、突然思い出しました。

そうか、小田さんにとって桜🌸は特別なものなのだなぁ。
春はそういうこともそういう意味もあるんだなぁと、いろいろと考えを巡らしてしまいました。

小田さんの出された曲のジャケットには青空に桜🌸が舞っているものもあるし、
春の歌や曲も多いですよね。

誰にとっても桜🌸や春は特別なことかもしれませんが、めぐる季節の中で「春」は1年の始まりに感じますし再生の時期にも思えます。

東日本大震災の後は、桜🌸プロジェクトで桜の苗木を植えらたりと「希望」のシンボルでもあります。

PRESSの表紙には数年間、桜の木の下でバンドメンバーや関係者と撮られた集合写真が使われています。

小田サマにとって、特別な春🌸

桜の時期が過ぎると緑の日々。
青葉若葉に風香りて~♪

そして百合の季節からひまわり🌻への夏の日へと。
秋の気配🍂から冬が来る前に
「僕のおくりもの」も季節が歌われています。
季節の移り変わりめぐる季節のなかで、いろんなことを感じ考え。四季がある日本だからということもありますね。


♪♪まるで君の声が 聞こえたみたいで この胸はいっぱいになって🌸

(この大好き💕な曲)

誰も気づかないような
ほんの小さなことで🌸
この胸は いっぱいになって
その時ぼくには
そんなささいなことが
ほんとうの幸せ✨に思えたんだ

街はかがやき始めた
季節が動いてる
明日は何が待ってるんだろ
生きてゆくことは
思っていたよりも
ずっとステキなことかも知れない

(最高に好き過ぎる💓歌詞とメロディーと歌声🎶
今思うと、

「こんど、君と♫」
「こんどこそ、君と♫」で
あんなにたくさん聴けたことは
ほんとうの幸せ💕✨だったなぁ(^^)

是非是非また 聴きたい‼︎です
小田不足、早く解消したい‼︎

日比谷音楽祭、ぜったいに会います💓🥰 聴きます🎵
そう決めました‼︎


追伸: 日比谷音楽祭🎫当選しました💕🎵😆✨

あい💗に~ゆく~どこま~でもっ😆💕🎶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?