見出し画像

《初心者向け》ふわんだりぃずデッキ解説

こんにちは!今回はマスターデュエルで最近シークレットパックが追加された上にレアリティも安くておすすめなふわんだりぃずについてです!

ふわんだりぃずってどんなデッキ?

ふわんだりぃずは召喚権を効果で増やし、『ふわんだりぃず・えんぺん』を召喚することで相手を制圧する鳥獣族で統一されたデッキです。
特殊召喚を墓地などを利用しながら大量にする現代遊戯王において、召喚しか行わず、特殊召喚されたモンスターに対してめっぽう強いため、特殊召喚メタ的なデッキです。

ふわんだりぃずの良いところ・悪いところ

いいところ

  • ほとんどのデッキに刺さる効果
    『ふわんだりぃず・えんぺん』の特殊召喚した攻撃表示モンスターの効果発動を出来なくする効果は特殊召喚をして大量展開する現代遊戯王においてほとんど刺さります。

  • 墓地メタができる
    ふわんだりぃずは墓地を活用せず、除外された方が都合が良いカードが多いです。環境が墓地を活用するテーマが多いと、墓地メタカードをたくさん積めるのも強いです。

  • 増殖するGを腐らせることができる
    大抵のデッキには増殖するGが3枚投入されています。ふわんだりぃずは召喚権を増やして戦うデッキなので、増殖するGを一切踏みません。なので実質相手のデッキの3枚を効果のないハンドコストに変えているようなものです。

  • EXデッキを使わない
    展開にEXデッキを使わないため、『強欲で謙虚な壺』や、『強欲で金満な壺』などの強力なドローソースを積みやすいです。

  • 安い
    マスターデュエルにおける話ですが、レアリティが安いです。『ふわんだりぃず・えんぺん』はSRですし、下級モンスターは全てSR以下です。

  • 展開がシンプル
    展開がわかりやすく、初心者にもおすすめできます。

悪いところ

  • 魔法罠の除去に弱い
    特殊召喚されたモンスターにはともかく強いですが、魔法罠への耐性は皆無です。

  • 打点が低い
    下級モンスターの打点は全てが1000以下で、用意できる打点も3000前後でワンキルを狙いにくいです。

  • 無効系誘発にめっぽう弱い
    ふわんだりぃずは召喚権を効果で増やしながら戦うデッキのため、効果を無効化されると召喚権が足りず、下級モンスターのみの盤面となることがあります。

  • 誘発の当てどころが知られている
    有名で長く環境にいるデッキなのでどこが止めどころなのかもう知られていることが多いです。

環境の立ち位置は?

特殊召喚をメインとするデッキがある限り十分な強さは発揮するでしょう。また、墓地を活用するテーマが多いと、メタカードを使ってより勝率を上げることができます。ただし、『無限泡影』や『エフェクトヴェーラー』などの無効系誘発が流行るとだいぶキツいと思われます。
しかし、このテーマは構えられる無効妨害が1〜2個で、『ふわんだりぃず・えんぺん』の制圧効果に頼り切っているので、えんぺんが除去されると相手に展開されてしまう場合があります。
とは言ってもやはりえんぺん一枚で詰むデッキも存在するぐらいですし、やはり強いことには変わりありません。
Tier1ではないけど常に環境に食い込み続けられる程にはデッキパワーはあります。

どんな人におすすめ?

展開がシンプルな上にコストを低いので初心者におすすめできます。純粋に強いのでランクマなどで勝ちたい人にもおすすめできます。

さいごに

ふわんだりぃずはシークレットパックも出て大変組みやすい上に強いデッキです!ぜひ使ってみてくださいね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?