ApexLegends ダブルハンマー 爪痕 バッジの軌跡と取得ノウハウの公開

バッジ取得の軌跡

Twitterのモーメント機能で保存していたApexLegendsのダブハン爪痕の記録をNoteに移行してきました。ってだけの記事。


おまけ1 ダブハン爪痕を取れる人の特徴

私はキーマウプレイヤーでS1からApexをプレイしています。プレデターランクも経験しましたし、プレデターランク到達時の最高ダメージは2500バッジでした。

ダブハン爪痕を取得した人の特徴を配信者など含め大雑把にカテゴライズすると、カジュアルやランク戦で3000ダメージ以上15kill前後を同時に達成したことある人は、ダブハン爪痕を取れると思います。というのも、戦い方や戦況の読み方、行動の速さが身についているからです。

4000ダメージは今でこそチャージライフルを使って芋りながら取得することも可能ですが、そんなダブハンに本来のダブハンとしての価値はないです。

アグレッシブにキルムーブで、かつ生存もしつつリスクを背負ったプレイをできる人は試行回数を多くするだけで達成することができると思います。

おまけ2 ダブハン爪痕を取るための工夫

全キャラダブハン爪痕を取るということは、取りやすくなるためのノウハウを知っているわけでヒントとしていくつか出します。

  1. トリオモードであること
    デュオモードでも取れますが、部隊がいなくなるスピードが早く、自分が殲滅する総数が減ってしまうため、漁夫などによるキルパクのチャンスなどが無くなるためトリオの方が取りやすいです

  2. 開幕即降りであること
    ゆっくり降りたら間に合いません、即降りの部隊などがすでに試合で負けていなくなるためです。ドロップシップの航路次第で、そもそも即降りに適さないときもあるのでダイブ先と航路は自分の中である程度候補を決めておくと良いです。

  3. 即降りだが漁夫を狙う場所に降りる
    即降りする人は多いので、わざと位置をずらして降りて、武器を拾い、即降りの初動ファイトをする部隊に漁夫で入ることを心がける。自分が初動ファイトを一番最初に仕掛ける側だと最大で6人以上相手にするので、弾も体力も切れて乙るだけなので時間の無駄。

  4. マップは広いほうがよい接敵チャンスが多くなる
    キングスキャニオンでもダブハン爪痕を取得できましたが、前述の通り、狭いMAP=部隊の殲滅速度が早く接敵できるチャンスがそもそもなくなります。体感的な取得のしやすさは
    オリンパス > ワールズエッジ > ストームポイント >  キングスキャニオン
    になります。ブロークンムーンは広いですが、ダイブ先のかぶるところが多く初動で部隊が半分になるなどやりづらかった記憶です。
    ストームポイントは単純に広すぎで漁夫に間に合わずやりづらいです。
    キンキャニは狭い。

  5. 試合の進め方(キル数目安)
    理想のキルポイントの進捗目安は
    ・ 初動ファイト 4-5キル (2部隊分キル)
    ・ 中盤まで 12-15 キル (さらに2-4部隊分キル)
    ・ 終盤チャンピオンまで 8-9キル(最後の3部隊全部キル)
    と言った分配です。
    中盤で12キル行けばOKです。15キルいけると余裕がありますが、9-10でも十分20キル目指せます。チャンピオン取る終盤で一気にキルは稼げます。終盤は全員を自分が倒したるという意気込みが必要です。あと初めて20キルするときはちょっと緊張して手が震えたりしました。

  6. 試行回数を多くする
    初期降りするので問題ないですが、それ以外にも20キル直前で届かなくて精神的に少し折れそうになるときもあります。が、結論を言えば、試行回数を多くすればいつか達成できます。ある程度20キルのプロセスがわかってくればチャンスが来るまでプレイしまくるだけです。がんばってください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?