マガジンのカバー画像

【事業】NARU -マチ•ヒト•シゴトの結び場-

17
福島県南相馬市原町区にある #コワーキングスペース です。お仕事・勉強・個人作業にご利用ください。 キッズスペース付きですので、お子さん連れも歓迎です。 Wi-Fi/電源/P…
運営しているクリエイター

#NARU

【OPV News!】姉妹施設のNARUもぜひご利用ください。

こんにちは。 小高パイオニアヴィレッジの野口です。 福島県南相馬市小高区にある、宿泊+コワーキングスペース+工房が複合した施設を運営しています。  今日は姉妹施設のNARUを紹介いたします。 NARUとは?正式名は「マチ・ヒト・シゴトの結び場NARU」です。 南相馬市での「多様な働き方の創出」のため、南相馬市が事業を始めました。 2018年10月にオープンし、「株式会社小高ワーカーズベース」が指定管理者となって運営しております。 多様な働き方とは? 世の中には

【スタッフ紹介】NARUに新たなスタッフが加入しました!

みなさんこんにちは。 NARUスタッフ改め小高ワーカーズベースの中村です。 7月より弊社(担当:NARU)に新スタッフが加入しました。 ご紹介が遅くなりましたが、以後お見知りおきをよろしくお願い致します! プロフィール高橋 三友紀 (たかはし みゆき) 相馬市出身。大学進学を機に福島市に移住、福島市内の企業に就職。 経理関係や医療事務、子育てを経験したのち、小高ワーカーズベースでNARUの施設運営及び各種サポートまわりにジョイン。 まぐろのたたきが好きな高橋さんの趣味はメ

【スタッフ紹介】NARUに新スタッフが加入しました!

みなさんこんにちは。 NARUスタッフ改め、小高ワーカーズベースの中村です。 6月より、弊社(担当NARU)に新スタッフが加入いたしました。 以後、お見知りおきよろしくお願い致します! プロフィール足立 愛 (あだち まな) 関西出身。大学卒業後に上京し、人材系スタートアップ企業の創業に携わる。大手企業向けの研修/ワークショップのコンサルティング営業などを経験したのち、小高ワーカーズベースでNARUの運営及び講座・セミナー担当に就任。 自衛隊に体験入隊の経験や、バックパッカ

NARU「POP-UP STORE DAY」

会員様向け「POP UP STORE」オーナー特典NARUは、子育てなどで働きたくてもなかなか働き出せない方、何か新しいことを始めたいと思っている方が“一歩を踏み出すため”スペースとして、2018年10月にオープンしました。 そのNARUの施設の一部をポップアップストアエリアとして開放します。 南相馬市内で、お店を始めたいけれど初めてのことには色々不安がある。。。 そのような方に、定期的にNARU一角のスペースをご自身の商品やサービスを販売・提供できるPOP UP STOR

【イベントレポート】第2回「くらしごtalk」開催!

NARUでは先月より、このまちで暮らす女性たちを対象に、 『暮らしとしごとを考える』のテーマに参加者同士で話し・動き出す「くらしごtalk」をスタートしました🎉 先週その第2段を開催!🎉 第2回目は『理想の働き方をするために、どんなスキル・情報が必要か』 というテーマで女性たちがそれぞれの考えをお話してくれました✨ 一人ひとり理想とする働き方や仕事にしたいことは異なります。 そのため、必要となるスキルもそれぞれ異なることが多いと思います。 ⁡ しかし、共通していたこととし

日本に突如生まれた未開拓の地。これから大人になっていく子供のような街とは?

9月6日に行われたICCサミット KYOTO 2022の7分間のプレゼンテーションコンテスト「ソーシャルグッド・カタパルト - 社会課題の解決への挑戦」で弊社代表の和田が優勝いたしました。 ICCサミットとは?Industry Co-Creation ® (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回300名以上が登壇し、総勢900名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うためのエクストリーム・カンファレンスです。次回は20

【イベントレポート】第1回「くらしごtalk」開催!

先月NARUでは、このまちで暮らす女性たちを対象に、 『暮らしとしごとを考える』のテーマのもと、「くらしごtalk」を開催しました🎉 NARUでは、これまで多くの講座を開催してきましたが、 そこには結婚・転勤、出産などを機に自身の今後のキャリアや生活を悩んでいる、多くの主婦や女性が参加してくださっていました。 そしてその内の少なくない方々が、元々は南相馬に縁もゆかりもない所謂”転勤族”や”移住者”。 自身の今後の生き方に悩み、地域との繋がりが薄い彼女らが、 このイベント

【サービス説明】人と繋がるお仕事掲載サービス「南相馬ワークギャラリー」

南相馬で「私らしい働き方」を実現するために2018年10月に南相馬市原町区にオープンした、マチ・ヒト・シゴトの結び場NARUでは、ライフステージに応じて「多様な働き方」を実践できるよう、インターネットやパソコンなどを活用した講座(南相馬市主催)を開催してきました。 これまでの講座参加延べ人数は700名を超えます。 そして、NARUで学びを深めながらフリーランスとして活動をはじめた方々が、より仕事を通じて「私らしい働き方」を実現していただくために、地域の働く人と仕事を紹介する

小高ワーカーズベースの事業紹介

みなさんこんにちは。 小高パイオニアヴィレッジ改め、株式会社小高ワーカーズベースの野口です。 当アカウントは今まで小高パイオニアヴィレッジのnoteとして運用しておりましたが、もっと僕らの活動や、根底にある思いを知っていただきたく、小高ワーカーズベース 全社での発信をしていくことになりました。 改めて、よろしくお願いいたします。 小高ワーカーズベースについて東日本大震災に伴う原子力災害により避難指示区域となった福島県南相馬市小高区で、「自律した地域」を目指し、2014年