見出し画像

#416 育休をキャリアの好機に!育休スクラ6期の募集を開始

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、育休を価値とチャンスに変えるためのオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今日は12月24日ということで、クリスマスイブですよね。
早い方は、「今日はもう年内ラストの仕事です」という方も、もしかしたらいるかもしれないですよね。
クリスマス、いかがお過ごしでしょうか?

クリスマスケーキ、今年は手作りします

我が家は、今日は金曜日で慌ただしいので、今日は普通に金曜日の宴会をして、クリスマスパーティーは明日やろうかなと思っています。
先週になって、「そういえば、今年のクリスマスケーキはどうする?」という話を家族でしたのですけれども、一週間前ですでに完全に出遅れてたんですよね。
先週になって、「あそこよくない?予約しようか」と、サイトを見ると、「クリスマスケーキの予約の受付は終了しました」こんな感じなんですよね。
私の生活エリア圏内にあるケーキ屋を、3、4件見たのですけれども、どこももうまさかの予約受付終了。
「世の中、こんなにみんな素早く動くの?」と思って、ちょっと我が家の遅さに愕然とした、そんな先週でした。
「じゃあ、クリスマスケーキどうするの?」と話になったのですけれども、当日販売のケーキもあるのですが、「ちょっとそれだと危ういよね、どうする?どうする?」と、今年はなんと手作りすることになりました。
「大丈夫?」って感じですけれども、実は私、20代の頃にシフォンケーキを作って売るという副業をやっていたことがありまして、シフォンケーキだけは、ちゃんと膨らんで、そこそこ食べられる物が作れるという、実はそんな隠れ特技があったんですね。
幸い、直径26センチのシフォンケーキ型も、結婚する時に持ってきてますので、これを使ってチョコレートシフォンケーキを焼き、それに生クリームをだばだばのせて、「おいしいケーキを食べようか?」そんな話になりました。
皆さんは、どんな企画をされているでしょうか?
ここまでは、すみません、雑談です。

育休スクラ6期の募集を開始

今日は金曜放送ですけれども、聴いてくださる皆さまにぜひ共有したいことがありまして、放送させてください。
年明け2022年の5月ですけれども、私たちが運営するオンラインスクール育休スクラの第6期が開校いたします。ありがとうございます。
2022年5月期開校にご参加してくれる希望者の方の募集を開始します。
2020年の2月にスタートを切ってから、この5月に第6期の開校を迎えることができまして、立ち上がりからコンセプトに共感して参加をしてくれたメンバーですとか、この事業が有益なものであると普及を一緒に応援してくれた企業の皆さま、本当にありがとうございます。
年明け5月に第6期が開校しまして、参加を希望してくれる方の募集を開始したいと思っています。
こういった情報は、育休スクラの公式ウェブサイトがありまして、schoola.jpで参加希望者の方の説明会ですとか、「どんなのか気になる」という方のためのスクール体験会、オープンイベントの情報を発信しております。
このVoicyでも、随時いろんな情報をお届けしていきたいと思いますので、サイトのSNS、もしくはVoicyで情報をチェックしていただければなと思います。

育休をキャリアの好機に!

オンラインスクール育休スクラの立ち上げの一番のポイントは、育休をキャリアの好機にしていく、この発想を広げていきたいなと思ったところがあります。
Voicyのオープニングタイトルコールで、「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」と伝えているのですけれども、この通りなんですよね。
もちろん仕事をするしないというところは、個人の選択になりますし、どう働くかも私たちは選べると思います。
私自身は、そんなに短くない時間とエネルギーを仕事に投じながら、家族も含めて人生を歩んでいくわけですから、「この時間が楽しい」、そこにいろんな収穫があって、「人生がますます豊かになったよね」と言えるような仕事だと、人生は楽しくなるなと思っています。
なので、仕事が楽しいと言いたい。
その仕事で受けるいろんな刺激だとか出会いだとか、そういったものが人生をますます豊かにしてくれたと言いたい。
子どもも成長するけれども、仕事を通じて私たち自身も人間的に成長しているよねと言えたらいいよね。
そんな世界観に向けて、出産、そしてそこからの仕事を離れる育休というタイミングは、私は、長い仕事人生の中で千載一遇のチャンスでしかないなと思っています。

職場を離れるからこそできることがある

例えば、現場を離れる不安とか、仲間に遅れる不安、両立できるか不安、いろんな不安がもちろんあると思うのですけれども、離れるからこそできることがあるなと思っていまして、じゃあ、離れるからこそできること、やりたいことって何なのかというと、一つは、キャリアの棚卸
これまで自分はどんな経験をしてきて、そこにどんな自分がいるのか、自分がくっきりはっきりつかめると、これからどうしていきたいのか、どんなキャリアを歩むことが自分にとって楽しいって言えるのか、ここをきっちり組み立て直すチャンスでありますし、もう一つは、仕事のやり方、(働き方じゃないですよ)仕事のやり方のアップデート、これが欠かせないし、離れるからこそできることの最重要ポイントだなって思っています。
なぜかというと、私は仕事のやり方をアップデートしないままに戻って、かなり激しくずっこけましたので。
どういうこけ方かというと、一人で抱えて時間をかけてなんとかする仕事のやり方、気合と根性でなんとかする仕事のやり方のまま、出産後も頑張ろうとしてしまったがために、うまいこと頑張れずにずっこける。
こういう派手な転び方をしているんですね。
でもこれって、こけなくても、ちゃんと切り替えができるんですよ。
なぜなら、そこには体系だった知識や技術があるので。

そんなことで、「キャリアの棚卸」、「仕事のやり方のアップデート」の二点を、仕事を楽しむためのビジネススキルと定義しまして、育休スクラを立ち上げて、これをやるのが大事だと分かっていても、やみくもに自分でやるのは難しいだろうから、これを体系立ったカリキュラムにして、「知ってる」じゃなくて、「できる」レベルまで、きちんと鍛えられるビジネススクールがあると、「仕事を楽しみたい」という人にめっちゃ役立つんじゃないかな、そんなふうに作ったのが、育休スクラになります。

どんな職場、どんな会社で働いても、必要になってくるビジネス基礎力

ビジネススキルという言い方をしてますけれども、私はビジネススキルは、専門知識とビジネス基礎力の掛け合わせだなと思っていまして、専門知識はその業界とか職種とか、そして会社特有の知識や技術なので、これはたぶん職場にいたほうが磨きやすいんだと思います。ただ、ビジネス基礎力、要は、どんな職場、どんな会社で働いても、必要になってくる基礎的なビジネススキル。
考える力とか、対話する力とか、曖昧なものを定義して、適切に前に進める力。
こういったものは、むしろ職場で目の前の仕事に追われながらだと、じっくり開発するのは難しいので、そういう意味で、職場を離れるからこそできることがある。
こういうロジックが成り立つのかなと思っています。

もちろんこういったことって、子どもを持った人だけじゃなくて、今やビジネスパーソンみんなに、そういうタイミングや機会というのは必要だと思うのですけれども、育休スクラは、ビジネスパーソンに必要なビジネス基礎スキル(別に育児の勉強するわけではないので)、これを体系立てて、タイミングとして育休というところをチャンスととらえて、ここに提供していくというのが、私たちがやっている育休スクラという事業になります。

実態は今、個人で手を挙げて参加する方もいらっしゃいますし、企業が「こういった育休期間はチャンスだよ」というメッセージを社員に投げかけたいということで、企業が導入して、社員の方がそこから手を挙げてくるケースもありますし、そして今は、企業経由で職場から参加してくる方も全体の二割ぐらいに増えている感じですかね。

そんなスクールの第6期5月開校期の募集を始めます。
そんな情報をお伝えしたくて、ちょっと熱く語らせていただきました。
少し関心があるなという方、1月からオープンイベントもスタートしますので、良かったらご参加いただければと思います。
そして皆様の近くに、こういった情報だとか機会が、もしかしたら役に立つんじゃないかという方がいらっしゃいましたら、選ぶのはご本人だと思いますので、情報だけ「こんな情報があるよ」と届けていただけるとうれしいなと思います。
ありがとうございます。

皆さま、良いクリスマスイブをお過ごしください。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA