見出し画像

#716 身軽になるために「思い出の品」をとっておかないことにしている話

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、仕事だけじゃない、人生を生きていくヒントがたくさん詰まってるオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今週も一週間がスタートしました。
今週の新しいタイトルコールは、ゆみちゃんが考えてくれています。
人生を生きていくヒントがたくさん詰まっている、「いろいろ収穫できたな
」感を表現してくださいまして、どうもありがとうございます。
今週はこちらを使わせていただきます。

#身軽になろう

今日も、Voicyさんが展開されているハッシュタグ企画で放送をお届けしようかなと思います。
今週のハッシュタグは、『 #身軽になろう 』です。
いいですね。荷物を背負い過ぎない、軽やかに毎日を歩けたらいいよね、私もすごく思います。
今日は、このハッシュタグ『 #身軽になろう 』に紐付けて、私が身軽になるためにやっていること、仕事だけではなく、プライベートも含めての観点で、ゆるさも交えながら共有したいなと思います。
あくまで「わたし的には」という話ですので、皆さんは「身軽になるためにこれを大事にしています」とか「これをやるとすごく身軽になりますよ」ということがあれば、ぜひコメントなんかでシェアしていただけると嬉しいなと思います。

身軽になるためにやっていること

ということで、私が身軽になるために自分で決めてやっていることが3つありまして、まず共有させていただきます。
一つ目は、思い出の品をとっておかない
これは、物理的な身軽さというところですかね。
そして二つ目は、週末にSNSを見ない
最後の三つ目は、 仕事の「どうしよう・・・」に時間を使わない
この3つです。

思い出の品をとっておかない

一個ずつ、どんな感じかシェアしたいと思います。
まず一つ目は、思い出の品を取っておかない。
くれぐれもとっておかないことを推奨する話ではなくて、私はそうしているよという話ですので、皆さんご了解ください。
まず、私が抱える最大の思い出の品は、子どもに関わるもろもろなんですよね。
子どもが二人いて、一年単位でどんどん大きくなっていくと、いろんなものが積み上がっていくんですよね。
例えば、保育園でいろんな工作をして、それを持って帰ってくる。中には、「パパ、ママ、ありがとう」そういったメッセージを込めて作ってくれたものもある。さらに、いろんな思い出の染みついたおもちゃ、そして、これを着てて本当にかわいかったなという洋服だとか。
もちろん、一点一点には大事な思い入れがあるのですが、これが思い出を上回るペースで蓄積されていくんですよね。
「これをどうしよう」と、結構多くの人が考えるんじゃないかなと思います。
あと、子どもだけじゃなくて、自分のものもそうですよね。
「これを買った時に結構したな」というものが、今はそんなに高頻度で使われなくても、やっぱり捨てられないとか、そういうものがたくさんあります。わが家ももれなく。
これをよっぽどじゃない限り、とっておかないというのが、身軽になるための私の方策その一なのですが、どう考えているかというと、これは思い出の品ではなくて、例えば、子どもの洋服や使っていたものにしても、子どもの抜け殻だと思うようにしています
その物自体に価値があったり、何かを象徴しているのではなくて、物は物。
さらに言うと、中身が脱皮して使わなくなった抜け殻なんですよね。
なので、今、大事なものは目の前にあるので、抜け殻を拾い集めて、「どうもありがとう」と言いながら手放していく。
これが私的には大事だなと思っています。
子どものおもちゃにしても洋服にしても、「この服、すごい着ててかわいかったな」とか、「まだきれいじゃん、使えるじゃん」というものも結構あるのですが、冷静に考えると、その時必要だったものと、今も必要な物はやっぱり違うんですよね。
今、必要な物がどんどん入ってくる中で、その時必要だったものまでとっておくと、今、必要な物の中で混ざっちゃう。
さらに、まだ使えるものと今も使うものは、また違うじゃないですか。
なので、今も必要な物、今、使うものと、過去の抜け殻をきっちり分けて考えて、抜け殻は「どうもありがとう」と手放していく。
こんなふうに考えています。

そういえば、この間、私のメンター祥子さんと話をしている中で、「思い出の品か、抜け殻か」という話が少し雑談に出てたのですが、その時に祥子さんが言っていたのが、その時必要だったものや、その時似合っていたものと、今、必要な物と、今、似合うものって基本的に違いますよね。
例えば、大人に関しても、20代の頃にしていたメイクと、今、似合うメイクが違う。
それを「まだ使えるから」とか、「今も必要なんじゃないか」という中で使い続けると、ちょっとおかしなことになってしまうかなと思いますので、今、必要な物・今、使う物に集中をしながら、入れ替えていく、アップデートしていくって大事ですよね。
そんな話をしつつ、私も『抜け殻説』「使わなくなったものは、思い出の染みついたものではなくて、思い出の源泉は今も目の前にあって、その抜け殻である」 そんなふうに考えることで、結果的には、今、大事なもの・今、必要な物に集中できるという意味で、身軽に暮らせているんじゃないかなと思います。

家族の中では、「ママはどんどん捨てちゃう」みたいな感じで『捨てる人』だというブランドが出来上がっていますので、「ママに捨てられたくなかったら、片付けてね」そんな共通認識も出来上がっているかなと思います。
ということで、思い出の品を取っておかない。

週末にSNSを見ない

二つ目が、週末にSNSを見ないです。
私は、SNSは大好きですので、決してSNSを見ることを否定するものではないので、そこはご承知おきください。
ただ、SNSがどうかというよりも、私の「もったいないな」と思っちゃうのが、時間ができた時に、つい暇つぶしみたいな感じでSNSを見ちゃって、気付くと「あれ?この時間は何をしていたんだろう?」みたいな感じになるのが、私の中ではすごいもったいないなと感じちゃうんですよね。
なので、基本的には、週末にSNSは見ない。これが、いつの間にやら自分ルールになって、すごく感覚的に身軽になったなと思います。
見ちゃうといろいろ考えちゃうじゃないですか。
特にそれが、例えば、自分の仕事とつながるテーマだったり、自分とリアルにつながる何かだったりすると、いろんなことを考えちゃうんですよね。
自分でコントロールできない、いろんな情報に流されていく感覚が、私は”ながらSNS”の中にあるなと思っていまして、せめて週末はそういう時間を持たないようにしよう。することがないのなら、ぼーっとしていてもいいじゃないか。 こんな感じで考えるようにしています。

最近、ガーデニングにはまっていますので、例えば、Instagramで「コンテナガーデニング」とか「シェードガーデン」みたいな検索をして出てくるものを見てたりはするのですが、これはSNSとは違うかなという位置付けで、YouTubeも見ますし、趣味のインスタ探検もするのですが、ただ、自分のアカウントに付随するいろんな情報を見ないことを、私の中での週末にやらないことの一つにしてるよ。そんな感じです。
この生活も、たぶん一年ぐらい続けているのですが、とても軽いですね。
気持ち的にも、すごく休んでるなという気がしています。
特に私の場合、結構仕事に関連するSNSも多いので、そういったものといったん距離を置いて、ゆっくり頭も気持ちも休めるという意味では、週末にSNSを見ないが、かなり身軽にしてくれるなと思っています。
「おいおい、それでか、SNSのレスが遅いなと思ったら」と、これを聴いて思った方、すみません。週明けにはちゃんと返しますので、何かあれば遠慮なくメッセージはください。

仕事の「どうしよう・・・」に時間を使わない

そして最後の三つ目は、仕事の「どうしよう・・・」に時間を使わない。
この観点ですが、頭の中であれこれ考えちゃって、ぐるぐる回っちゃうとか、ずっとそれが気になっちゃう状態ってありますよね。
これはまさに荷物を背負っている状態じゃないかなと思います。

気になることを常に頭の中に置いておくことをやめたよというのが、三つ目の身軽になるためにやっていることなのですが、私がここまでだらだらしゃべったことで、すでに9分になっていますので、実はこのテーマに関して『頭の中の「あれもこれも状態」を片付けるシンプルな方法』を過去に放送にしたことがありますので、こちらのリンクを貼っておきます。

頭の中の「あれもこれも状態」を片付けるシンプルな方法

「3つ紹介しておいて、放送の中でしゃべるのは2つかい」と思うかもしれないですが、「頭の整理をしたいな」「頭の中の荷物をすっきりさせたいな」
という方は、よかったらこちらの放送を聴いてみてください。
サブタイトルは、「いったん忘れていい状態をつくり出す」です。
これはすごく荷物を降ろせますので、絶賛おすすめです。

ということで、今日はVoicyの『#身軽になろう』に紐づいて、私が身軽になるために勝手にやっていることを三つ紹介させていただきました。

最後までお聴きいただき、ありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール


「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA