見出し画像

おだぶんの「日々雑観」37 エンドレスサマー

こんにちは。おだぶんです。
毎日暑いですね。
暑い、それも狂った暑さ‼️
常軌を逸した暑さが連続して、何日も続く有り様です。
もうお盆をとうに過ぎたというのに・・・

 夏がこんなに暑くなったのはいつ頃からなのだろう⁉️昔は涼しい夏と暑い夏を何年かおきに繰り返していましたが、この十数年で暑い、それも酷暑一択になってしまったように思います。
太平洋高気圧、チベット高気圧のダブルサンド、偏西風の蛇行、エルニーニョ(今年はスーパー)、天気予報はいつも暑さの定義を訴えていますが、見ているだけでも絶望的、気持ちはゲンナリしてしまいます。
空気自体が熱くなり、昼夜を通してずっと暑く、連続熱帯夜は当たり前になってしまいました。
外出するにもドアを開けた瞬間に、熱気の塊のような重い圧をドンと感じ、それだけで出かける気が失せてしまいます。
今朝も通勤で歩いていて、風はあるのですが熱風、しかも東からの風なので本来ならサラリと涼しいはずなんですがとんでもない‼️、ベタベタした風でした。
風自体が温まりきっているのを感じました。
一ヶ月以上気温25℃以上が続く毎日・・・
 近年、蚊の発生も減っているそうです。
水が温まってしまい、卵が孵化しないそうです。
生態系も狂うほどの暑さ。他の虫ではセミも短命で、バタバタ墜落死している有様。熱波と湿度で、せっかくの繁殖もできぬままご臨終のようです。
蚊に関しては、日本古来の蚊が淘汰されて、熱帯の蚊が繁殖、マラリアやデング熱を媒介する種が南下してくる懸念があるようです。
これは脅威ですよね・・・
 直射日光、熱を帯びた空気、そしてアスファルトやコンクリで覆われた地面からの輻射熱、それに加えて人工的な排熱(エアコン由来)、暑さの出来る要素は留まるところをしらぬ勢い、もう限界っす。
昔は夏が来ると、心がウキウキと躍るような気分になったものですが、近年の夏は恐怖でしかありません。
ただただ暑さに耐えるしかありません。
しかし季節は正直、朝晩の風の中や、空の色雲の形などに、秋が感じられるようになって来ました。
酷暑の中でもこの変化は、微塵ではありますがホッと出来る瞬間ですね。夜も秋の虫の声が色濃くなりつつあります。少しずつ暑さの呪縛も緩まって来ている証ですね。
とは言え10月までは高温が続く予想とのこと。
夏はまだまだ続きます☀️。
皆さま、お身体大切に、無理をせずにお過ごしください‼️

ありがとうございました😊😊😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?