見出し画像

【ビジネス】生き残るのはスペシャリストorジェネラリスト?

ご訪問ありがとうございます


習慣化アドバイザーのODAです


最近コロナの状況で経済的に不況になったからこそ
ビジネスを始める方がより一層増えてきましたね

まさにビジネス戦国時代という風になっていると思います!!

ビジネスで成果をだすのは非常に難しく
特に実績がない状態だとむちゃくちゃ難しいわけです


それでどういう人が今後活躍できるのか?といったら
結論からいって
それで
……………………
・一部の超スペシャリスト
・高い専門性をもったジェネラリスト

……………………
しかないと思っています


そして私のような凡人が目指す方向性は
……………………
「高い専門性をもったジェネラリスト」
……………………
が一番いいのではないかと思います!!


というのも
……………………
「一部の超スペシャリスト」
……………………
にはそもそも凡人はには無理です

ボクシングでいえば世界チャンピョンということですね

日本チャンピョンですら
今後活躍し続けるには非常に難しいわけです


年月がたてばたつほど
世界チャンピョンもたくさん誕生します!!

どうしても日本チャンピョンだと、日本では凄いけど
世界チャンピョンに比べると目おとりしてしまいます


そしてその世界チャンピョンの数が増えて来たら
どうしても厳しくなってしまいますね

今ビジネスはグローバル化をしてきて
……………………
「椅子取りゲーム」
……………………
のようになってきています


その分野でもトップ5名くらいしか
注目されなくなってきているんですよね!!

だから独自性を出していく必要がありますが、その独自性に社会のニーズがなければ意味がないですねもぐもぐ

ですので私のような凡人は


「高い専門性を持ったジェネラリスト」

しかないと思っています


それで専門性はできれば
3分野をもって、それを掛け合わせることが重要だと思います


それでどの分野を掛け合わせるのがいいのか?といったら
……………………
「ブーストがきくような専門性」
……………………
がいいですね

たとえば
A)プログラミングスキル(ウェブサービス系の)
B)営業
C)英語
そもそも営業の専門性がある人は強くて
しかもそれをオンラインで集客できるようなプログラムを自分でかける(オフラインで成果をだしているので、すごく成果が出しやすい)
さらに高い英語力があるので、海外の顧客にも対応できるので、どこでも仕事ができますし、マーケッターとしても活躍できますね


またマーケッターなので人と人とをつなぐ
人材派遣ということもできるでしょう!!

そしてプログラマーは営業が苦手な方が多いので、さらに稀な存在となり、
非常に多くのニーズにこたえられる可能性が高いです


私の場合はバラバラに増やし過ぎてしまって、それなりにプロの領域まで頑張ってきましたが、圧倒的に突出したものにはできませんでした


ですのでこれからは
さらに3つの分野を磨いていこうと思います!!


私が今まで頑張ってきたこととして
・精神科医療をバックグランドとしたメンタルトレーナー
・バイオリニスト
・ビジネスコンサル
・習慣化アドバイザー
・アートマネジメント
・株などの投資
・トレーダー
・ボクシング
・プログラミング
という感じです

自分でもこの20年よくやってきたなと思いますが
これからは
①トレーダー(増やしたお金をさらに投資)
②習慣化アドバイザー(ビジネスコンサルメインでメンタル面含む)
③バイオリニスト(バイオリン教室運営含む)
この3つにしぼってと思っていますウシシ


しかもこれで重要なことは
この分野でも1つ1つを突出したものにするという事です!!

それは
・トレーダーならFxでかつデイトレ専門
・習慣化アドバイザーなら、ビジネスコンサル月100万まで達成サポートを専門
・バイオリニストならロックバイオリニスト
ってかんじですね♪

人生向上

私の場合は少しバラバラしていますが、
全ては習慣化に帰属します


結局習慣化する能力があれば、何でもいいわけですからね

私の場合大きな単位というより、個人に磨きをかける方が性に合っているので、
こっからさらにとがらせていこうと思います♪

そしてこれからは個人の時代が加速しますしね♪

お互い頑張りすぎず頑張っていきましょう♪

類似の内容をYouTubeでも配信していますので、こちらもご覧ください


【ビジネス】生き残るのはスペシャリストorジェネラリスト?



本日もありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?