見出し画像

第19回ODA杯レポート兼環境考察

どうもみなさん。ODAです。2/12 2/13の大会のレポートです。そろそろコラボの新弾も発売し、カジュアル層から競技層と色々な人がバトスピにのめり込んでいるのではないでしょうか。僕も久しぶりに好きな作品がカード化されたので弄ってみようと思います。では本題へ。

分布一覧

1.予選全体のデッキ分布分布一覧

画像50

2.起幻のみのデッキ分布

画像50

※起幻系のデッキは全て○起幻で色ごとに分けてあります。


3.アーキタイプごとの分布

画像3

※これらは端数を四捨五入しているため合計が100%にならない場合があります。


全体参加者は33名
今回スイスドロー4回戦+決勝トーナメント3回戦での開催でした。

前回と同様予選と決勝でのデッキ変更ありという形で行いました。

今回の優勝は


予選 導魔
決勝 覇皇
を使用したkomainu選手に渡ることとなりまし
た。

3のアーキタイプごとの分布をみてください。全体のほぼ5割がミッドレンジデッキです。必然的に試合の時間が長くなる分転醒や提示のタイミングで小さい"分岐"が生まれると思います。例えば、あるターンの受けで

画像4

アルケーを提示できるタイミングが3回あるとする。(ライフ減少時が2回、スピリット破壊時が1回)その中で自分がブロック時を使える選択が1個あった。
しかしそれに気づけず相手にリーサルを取られてしまって負けた。このような例がたくさんあると思います。つまり何が言いたいかというと試合の時間が長い=分岐がたくさんあるってことです。なのでこればっかりは練習するしかないので皆さん頑張りましょう。

決勝進出者8名が予選、決勝で使用したデッキ

1日目予選

1位 黒咲     遊精→遊精
2位 でぷす               覇皇→覇皇
3位 よしはら   時冠→導魔
4位 fairy                 覇皇→覇皇


2日目予選

1位 DAIGO      OO→OO
2位 yoppi   コンロール→コントロール
3位 紫雨       覇皇→覇皇
4位 komainu                  導魔→覇皇


予選抜けしてるデッキの半分が覇皇ですね。やはりこの大会は分布を見る限り毎回当たるデッキのプールがほぼ無限なので、起幻デッキに当たることもあれば創界神デッキに当たることもあるので有利に立ち回れるデッキが多い覇皇がこの場合において立ち位置がいい事がわかりますね。
前回は氷姫が最も多く予選を抜けていたのですが今回は全くいないですね。やはり白はハンドリソースが安定しない部分があったり、オープンでの回収がメインなのでまだまだ研究し足りない部分があるのだと思います。クラーラなども対面や自分のハンド枚数によってバリューが変わったりミロスラーヴァもオープンで配置できなかった場合の役目が薄かったりと中々渋い一面もありますね。


予選抜けのプレイヤーのデッキリスト
1日目

1位 黒咲  遊精

画像5

2位 でぷす 覇皇

画像6

3位 よしはら 時冠 

非公開

4位 fairy 覇皇

画像7

2日目

1位 DAIGO OO

画像8

2位 yoppi コントロール

画像9

3位 紫雨  覇皇

画像10

4位 komainu 導魔

画像11



決勝の順位

1位 komainu 覇皇使用

画像12


2位 でぷす  覇皇使用

画像13


3位 よしはら 導魔使用

画像14

3位 DAIGO OO使用

リスト変更なし


〜ベスト8〜
黒咲  遊精使用

リスト変更なし

fairy 覇皇使用

画像15


yoppi コントロール使用

リスト変更なし

紫雨  覇皇使用

リスト変更なし

今回のまとめ

今回の優勝は覇皇でした。今までの覇皇と何が変わったんだ?って思う方はたくさんいると思うので軽く説明していきます。まずは従来の覇皇の攻めるルートは

画像16

【英雄龍ロードドラゴンX】+バーストでの攻め方しかなかったので、ロードドラゴンが除去されるとリーサルを取るのが難しいです。転醒後のバゼルXの BPが低かったり、フラッシュでの除去がしにくかったりと簡単にどかすことが可能でした。しかし新規のカードで

画像17

【超覇王ロードドラゴン・零】が出たことで
零Lv2+覇皇のバーストでワンパンするルートが出来たことで攻めも受けもより一層強くなりました。
自身が無条件で完全耐性を持っているので誘発のマジックなどで除去されることなくバトル終了時までいけるので相手がライフを保護する系の札を持ってない限りリーサルが取りやすくなりました。
デメリットとしてはトラッシュに覇皇雄将が落ちてない時にバースト効果が腐ってしまうことや、レベル2にするために盤面のスピリットを自壊させながら召喚することが多いので一点分潰れてしまうことですね。

大会の反省

最近参加者の人数が毎回20人弱なのでスイスの全勝が決まるまでだいたい5回戦やらなければ行けないのですが、9時スタートなので大体11時半に予選が終わることになります。そうすると金曜は予選のみなのでまだしも、土曜は予選後に決勝を行わなければいけないので深夜1時過ぎくらいまで運営をしなければいけません。なので4回戦で統一して区切るか、開始時間を早くするなどの対策を考えていきたいと思います。

あとがき

この記事をここまで読んでくれた方本当に感謝してます。毎回愛読してくれると嬉しい限りです。
これからも毎週定期的に開催してその都度母数の集計などのレポートを上げていきたいと思っているのでこれからもODA杯をよろしくお願いします。
気になる方や出てみたいという方は僕のTwitter(@ODA12506286)に連絡ください!

今回の有料部分のデッキ紹介は新弾のカードを使ったWBSの紹介です!中々仕上がりがいいので是非ご購読してみてください!

ここから先は

5,675字 / 33画像

¥ 400

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?