見出し画像

プラウド天王寺勝山 トップページ#1日1サイトレビュー

【サイトの種類】
・プロモーションサイト

【業種】
・不動産事業

【所在地】
・(物件所在地)大阪府天王寺区勝山

【概要】
都会の高層マンションの販売・住宅見学会の予約を取る為のサイト

【目的】
(メイン)住宅見学会に申し込んでもらう。
(サブ)サイトを名刺代わりとし、イメージを持ってもらいブランド化する。

【提供できる価値】
・安心感
・利便性
・快適性とステータスを両立している。

提供できる価値って一体何なのだろう?ちょっとよくわからない。
お客様視点で価値を感じる事を書けば良いのだろうか?

【ターゲットユーザー】
(悩み)夫は医者として勤めている。子供も大きくなってきたので、子供部屋を作る前提で、大きな家に引っ越したいと話している。安全性が高く子育てがしやすく、かつ信用のある物件に住みたい。夫の職業もあるので、しっかりとしたステータスを持った場所でないといけない。妻としてしっかりとこだわりたい。
(職業)主婦
(趣味)フラワーアレンジメント アロマテラピー 美術品コレクション
(性別)女性
(年齢)30代

【サイト全体で見所だと思った所】
・総合メニューの内容が凄く解りやすい。
なんでこのアイコンなのかは解らなかった。

画像2

画像1

・グローバルナビとページ下部に「物件エントリー」ボタンなどがあるが、配置、色、デザインが凄く解りやすく目立つ。

画像3

画像4


・メインビジュアルの画像の色合いが青味寄りで凄くきれいだなと思った。
あえて少し暗く補正することで、高級感を出しつつ白文字のキャッチコピーが目立つように工夫されていた。

FireShot Capture 758 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

FireShot Capture 761 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp


・利点部分のデザインが理解しやすく、信頼感と親しみやすさを持っていてすごい。
・利点の文字に下線がついている部分が薄ベージュで、さりげなく目立たせて邪魔にならないのが凄い。
・「MERIT」線で処理して、大きく掲載しているのが良いと思った。ここではタイトルは優先度が低いと思うので、こんな処理方法があったのかと目からうろこでした。
・ボタンにほんの少しだけグラデーションをつけることで、単調にならずサイトイメージに合っている。

FireShot Capture 766 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

・物件見学の申込方法の流れを説明した部分で、うっすらと街の風景を背景に敷いていて、凄くかっこいいし、高層マンションらしく、清潔感もあって良いなと思った。真似したい。

画像7


【サイト全体】
《1》MV・来場予約ボタン
《2》ニュース欄・来場予約ボタン
《3》商品(住宅)へのこだわり
《4》利点4つ
《5》インフォメーション・お知らせ
《6》住宅見学申込者対象の特設サイトへの案内
《7》来場予約の流れ
《8》物件案内 コンセプト/アクセス/ロケーション
《9》問合せ欄
《10》購入後のサポート
《11》おすすめ物件
《12》フッター

画像8


【キャッチコピー】
・私たちは“住み家”にこだわる。
・私たちは“日常”にこだわる。
・私たちは“住む部屋”にこだわる。
・私たちは“毎日の移動”にこだわる。

【書体】

(明朝)
・Noto Sans Japanese Light

(ゴシック)
・Cormorant serif #FFFFFF #00000
・Noto serif

コモラント?という書体、住宅っぽい高級感が出るなあ。

【ページ構成】

《1》ナビ1(見学予約に必要な情報)・ナビ2(物件の周辺、アクセスなど)・総合メニュー(サイト全体のナビ)・メインビジュアル

(この部分の目的は何か?)
(メイン)目次的な役割・来場予約をとる。
(メイン)魅力(高級感)をビジュアルで伝え、購入の動機にしてもらう。
(メイン)物件のコンセプトを知ってもらい、暮らしやすく利便性が高い事をアピールする。

(レビュー)
・メインビジュアルを少し暗くして、白いキャッチを目立たせる+高級感を出している。
・ナビを3つに分け、一番上にくるのが「来場予約用」になっている。スマホ版では、「物件メニュー」「総合メニュー」に分かれている。

FireShot Capture 758 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

FireShot Capture 772 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp


《2》ニュース欄

(この部分の目的は何か?)
(メイン)直近のイベントを優先的に案内して、来場予約につなげる。

(レビュー)
・トップの画像は細かい物だったので、色ベタで見せていてメリハリがあり、理解しやすい。

FireShot Capture 775 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp


《3》概要・利点4つ

(この部分の目的は何か?)
(メイン)どこが他と比べて優れているのかを説明し、来場予約につなげる。

(レビュー)
・すごく簡単に利点の概要(概念みたいな?)を説明した後、実際に便利な点(現実的な点)を4つあげている。
・ボタン、背景にうっすらとグラデーションを使っていて、注目すべき部分に視線がいくように設計されている。

FireShot Capture 778 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

FireShot Capture 766 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp


《4》お知らせ欄

(この部分の目的は何か?)
(メイン)直近のイベントなどを知ってもらい、来場につなげる。
(サブ)コロナなどの利用者へ伝えるべき情報を掲載する。

(レビュー)
・直近のイベント情報など、上部のニュース欄ほどは優先度が高くない情報を掲載している。
・背景にうっすらとグラデーションを使っていて、注目すべき部分に視線がいくように設計されている。全体に敷くことで、他とは情報のレベルが違う事を示している。
・コロナの注意喚起の掲載方法がとても理解しやすい。伝えるべき情報だから「お知らせ」見出しの背景にベタを敷いているのも本当に納得できる。

FireShot Capture 781 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp


《4》住宅見学申込者対象の特設サイトへの案内・登録のフローチャート

(この部分の目的は何か?)
(メイン)限定サイトへ案内することで丁寧な印象を出し、信頼感と高級感、安心感を高めている?

(レビュー)
・来場予約の流れをフローチャートで説明することで、利用者の安心感が増すと思う。
・背景に高層マンションから見た風景を入れることで期待感が高まるし、来場予約をする人の楽しみな気持ちに対して相乗効果のある演出だと思う。
・「物件エントリー」などのボタンは、ホバーすると少し上に上がるようになっている。
タイトル→限定サイトで何ができるか→登録ボタン→登録の流れフローチャートの順番で掲載されている。

FireShot Capture 784 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

FireShot Capture 787 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp


《5》物件案内 コンセプト/アクセス/ロケーション

(この部分の目的は何か?)
(メイン)物件のコンセプトやロケーションなど、物件自体以外の情報を知ってもらう事で、より購入意思を強めてもらう。

(レビュー)
・左右のボタンで切り替えることができる。
・上部のボタンと同じようにホバーするとカードが少し上に上がる演出がされている。
・個人的に、「READ MORE」ボタンが透けていてキレイだなと思った。

FireShot Capture 790 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp


《6》来場予約ボタン欄・購入後のサポート・おすすめ物件一覧・フッター

(レビュー)
・来場予約ボタンと背景の色がはっきりしていて見やすい。
・そばに電話番号も書いてある。
・トップへ戻るボタンの作り方が解りやすい。

FireShot Capture 793 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

FireShot Capture 796 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

FireShot Capture 799 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

FireShot Capture 802 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp

FireShot Capture 805 - <公式>プラウド天王寺勝山|野村不動産-PROUD- - www.proud-web.jp


とにかく、購入意思がある層の人の考え方を予想するのが凄く難しかった。多分自分とは正反対の人生を送ってきた人だと思うので。あと、年収とか本当に想像がつかない。マンションの価格の相場などもよくわからないなあと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?